東京アカデミー札幌校
ブログ
みなさんこんにちは😃
本日は、「STUDY GUIDE vol.2」より抜粋の学習計画紹介、第3回目です。
まず、国家試験の状況設定問題を見てみましょう。はじめに事例の症状・検査データから状態をアセスメントしてください。検査データについては基準値を知っておくことが最低限必要ですが、その検査が何を意味するのかということも理解しておいてください。検査データの基準値は「多くて覚えられない!」と思う人もいると思います。しかし、例年出題される検査は30項目ほどです。1日1基準値を覚えれば、1ヶ月で網羅できます。それほど多くないので、まずは逃げずに、何かに書き出してみてください。
優先順位については、まず事例の特徴を考えてください。事例の健康段階(急性期か回復期かなど)、発達段階などの特徴が問題のキーワードになることが多いためです。それらを把握した上で生命の危機度、安楽、安全といったことを考え、優先順位を決定してみてください。
解答について、先生や同級生と意見交換してみるのもいい勉強方法です😊
柔軟な考え方を身に着けることができますし、何より印象に残ります👍
1人でコツコツ勉強することももちろん大切ですが、せっかく仲間がそばに居るのなら、一緒に頑張りたいですよね。
季節は秋から冬に向かっています。「秋からの学習計画」シリーズも折り返しを迎えました。次回もお楽しみに!
担当/山田