東京アカデミー名古屋校
ブログ
名古屋校の東條です。
先日ついに検診を受けてきましたが、やはり腹回りが大きくなってました。
ヤバいです…でも体重変わらず。
あとなんか目が右目だけ悪くなってました。何で?
さて、そろそろ第2回模試の結果が出て、皆さんもマイページからご覧いただけるようになった頃かと思います。
模試の成績を見るまでの操作方法がわからないという方は、前回のこの記事をご覧ください。
さて、今回はこの成績表をどう見るか、どうやってとらえるか、というお話をします。
※看護医療模試のパンフレットをお持ちの方は、同じ内容が記載されていますので、
よろしければご覧ください。
今回はマーク式の模試ではないため、4⃣のマーク読み取り状況のデータは
表示されません。
皆さんのマイページから「模試結果」に入っていただくと、成績表が見られると思いますが、
上の図の1⃣~3⃣のページと5⃣~9⃣⃣のページの2ページに加えて、
採点された皆さんの答案が表示されているかと思います。
1ページ目、1⃣~3⃣のページには、自分の得点・偏差値・平均点・順位のほか、
科目別の点数・偏差値や学校単位(個人受験の方は個人受験者全体)での順位・偏差値、
そして今後の学習のアドバイスなどが記載されています。
ここで気にしていただきたいのは、もちろん成績全体もそうなんですが、
なにより「どこをよく間違えたか、どこが弱点か」ということです!
自分の答案もついているので、問題を持ち帰って今持っていれば、
この問題にどう考えてどう答えて、どう間違えたかを自分で確認できると思います。
できた単元を伸ばすことも重要ですが、できなかった単元を潰していくことで、
できない範囲、いわゆる「穴」を小さくできれば、より合格に近づきます。
あとは、あまり目がいかないかもしれませんが、
「自信がなかったけど正解した問題」もちゃんと振り返っておいて、
今後はちゃんと得点できるようにしましょう!
「なぜこの答えになったのか」ということを、解答解説の冊子などでちゃんと理解し直して、
自分でも説明できるようにし、関連の問題を解くことで、改めて解き方を身に付けましょう。
2ページ目、5⃣~9⃣のページには、志望先の合格判定や、以前の模試からの成績推移などが
載っています。
ここでよくない判定が出た皆さんは、今まで以上の勉強が必要ということが分かったと思います。
これからの学習計画を改めてしっかり立てて、地道に取り組んでいきましょう。
また、いい判定が出た皆さんも、気を抜くのは命取りです。
気をよくして危機感を失い、勉強から離れてしまうと、なかなか勉強モードに
戻ることができなくなってしまうこともあります。
できるだけ今までの勉強を継続して、さらには
出願書類や面接等の対策も行っておきたいところです。
今年度の模試はこの第2回が最後でしたが、これをやりっぱなしにするのではなく、
上記のようにうまく活用して、ぜひ今後の勉強計画に役立てていただきたいです。
「模試って、単にやるだけじゃなくて、その後の活用方法がこんなにあるんだな」
ということをわかっていただけると嬉しいです。
加えて、もし以前の第1回模試や基礎学力判定マーク模試をまだそのままお持ちの方がいれば、
そちらも同じように振り返って活用していただけると思いますので、
ぜひ学習計画の参考にしてみてください!
模試結果の見方などでわからないところがあれば、
わかる範囲でしたらお答えいたしますので、教務までお気軽にお尋ねください!