東京アカデミー池袋校
ブログ
おはようございます。東京アカデミー池袋校の福田です(^^)/。
遅くなってしまいましたが、教養試験で(関連分野が)出るかもしれない、面接・論文で問われるかもしれない、2019年9月の時事です。
9/2 国地方係争処理委員会 泉佐野市のふるさと納税除外見直しを総務省に勧告
ふるさと納税制度からの除外を巡る総務省と大阪府泉佐野市の対立で、同省の第三者機関・国地方係争処理委員会は、法的拘束力のない通知への違反を理由に泉佐野市を除外したことを「法に違反する恐れがある」として、総務相に見直すよう勧告した。
9/9 台風15号 首都圏直撃
関東に上陸した台風としては過去最強クラスの台風15号の接近に伴い、JR等は予告通り計画運休を実施したが、運転再開を待つ客が駅に詰めかけるなど混乱が発生した。台風の影響で、千葉県のほぼ全域が停電になり、1週間後の時点でも約14万戸の停電、さらに約2万4,000戸で断水が続き、一部では復旧まで相当の期間を要すると見られている。
9/11 第4次安倍第2次改造内閣が発足
内閣の要となる麻生副総理兼財務相と菅官房長官を留任させる一方、その他の閣僚は19人中17人が入れ替わる大幅改造となった。初入閣は安倍内閣で最多の13人で、環境相に抜擢された小泉進次郎衆議院議員(38歳)は戦後最年少の大臣就任。安倍首相は今回の内閣を「安定と挑戦の内閣」と位置付け、「常にチャレンジャーの気持ちで大胆な改革に挑戦する」と述べた。
9/11 韓国が日本をWTOに提訴
日本による韓国のホワイト国除外について、韓国がWTO(世界貿易機関)に提訴。WTOにおける貿易紛争の処理は二審制だが、提訴後まず2国間協議を行う。提訴翌日から60日以内に協議に進展がなければ、韓国は第一審での審理を要請できる。第一審の判決内容にどちらかが不服な場合、舞台は最終審にあたる上級委員会に移る。提訴から上級委の判断まで2年以上かかるのが通例。
9/15 国内高齢者の数は3,588万人、過去最多
総務省発表の人口推計によると、日本の65歳以上の高齢者は3,588万人で、前年よりも32万人増えて過去最多を更新。総人口に占める高齢者の割合も0.3ポイント増で、過去最高かつ世界最高の28.4%に。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、高齢者の割合は2025年30%、2040年35.3%と見込まれている。また、前年の働く高齢者の数は862万人、働く人全体に占める割合は12.9%で、いずれも過去最高。高齢者の就業率は24.3%で、主要国の中でも高い水準となっている。ちなみに、100歳以上の高齢者も7万人を超え、過去最多。
9/23 国連気候行動サミットでグレタ・トゥンベリさん(16歳)が怒りの演説
気候行動サミットは、国連のアントニオ・グテーレス事務総長の呼びかけにより、言葉ではなく行動について議論するために開かれた。将来を担う世代を代表して演説した、スウェーデンの16歳の環境活動家グレタ・トゥンベリさんは、世界各国の指導者らが地球温暖化対策に本腰を入れないことに「あなた方は、私の夢や私の子供時代を空っぽな言葉で奪った」と怒りの声を上げ、温暖化対策の即時実行を迫った。グテーレス事務総長は、2050年までの二酸化炭素排出量ゼロを目標に、各国における化石燃料への補助金の削減や新規の石炭火力発電所の建設中止を求めている。日本からは安倍首相は出席せず、小泉環境相が参加。
9/25 日米貿易協定締結
安倍首相とトランプ米大統領が、米ニューヨークで日米貿易協定締結について最終合意し、共同声明文書に署名。米国側の要求通り、米国産牛肉・豚肉の輸入関税を環太平洋連携協定(TPP)水準まで引き下げることになった。また、協定履行中は、日本の自動車への追加関税は課されないことになったが、日本側が求めていた自動車や自動車部品輸出への関税の撤廃・削減は、継続協議(先送り)となった。
上記の記事は、簡単なまとめに過ぎませんが、読んでみて分からない箇所は調べてみましょう。
また、時事の学習は付け焼刃で行うのではなく、日頃から継続的に様々なニュースを追いかけておくことが大切です。通学講座や短期講習で時事対策を受講するにも、その方がさらに効果的ですよ。
できれば、新聞を毎日読むことを、いちばんの基本にしてほしいですね。それでは、また来月(^_-)-☆!