東京アカデミー熊本校
ブログ
みなさんこんにちは!
教員採用試験対策の予備校、東京アカデミー熊本校の上村です。
さっそくですが、皆さん。
最近、試験情報をチェックしていますか?
教員採用試験対策において、試験の情報収集はとても大切です!
必要な情報はたくさんありますので、本日はいくつかご紹介したいと思います。
まずは受験自治体で課される試験を知っておかないと試験対策ができません。
まだ受験を検討している段階で…、という方も課される試験についてはチェックしておくことをおすすめします。
また、受験の際に利用できる制度(特別選考)なども実施要項で確認しておきましょう。
該当する経験や資格があると、試験の免除や加点など有利になります。
ただし、試験の内容や特別選考は昨年と同じとは限らないので必ず受験年度の実施要項でご確認下さい。
熊本県・熊本市では2021年夏試験の実施要項がまだ発表されていないので、
大体のスケジュールや内容を知りたい方は昨年の実施要項と2021年夏試験の主な変更点を確認してみてくださいね!
【試験内容】※2020年夏試験時
■熊本県
筆記試験:教養試験(教職教養のみ)、専門試験
人物試験:個人面接・模擬授業・論述試験※高等学校、養護教諭、特別支援学校、栄養教諭区分は模擬授業は実施せず個人面接2回
実技試験:一部校種教科のみ
■熊本市
筆記試験:教養試験(教職教養のみ)、専門試験
人物試験:個人面接・模擬授業・論作文試験
実技試験:一部校種教科のみ
【特例選考(一部試験免除)、加点】※2020年夏試験時一例
・「臨時的任用教員等」を対象とした特例選考→熊本県・熊本市共に1次試験「教職教養」免除
熊本県:2020年5月1日現在で、過去5年間に熊本県公立学校において臨時的任用教員等の経験が通算36箇月以上(第一志望で小学校教諭等を受講する者は12月以上)ある者。
熊本市:2015年4月1日から2020年4月30日までの期間内に、熊本市立学校の臨時的任用教員(常勤講師、養護助教諭)又は育児休業代替任期付教員として、通算で12箇月以上の勤務経験がある者。
・資格による加点※2020年夏試験時一例
熊本県
対象:小学校教諭等 加点点数:第1次考査で3点加点
加点要件 ※複数所有の場合であっても、いずれか一つについて加点。
・実用英語技能検定(公益財団法人日本英語検定協会)2級以上合格者。
・TOEFL(国際教育交換協議会)iBT52点以上取得者。
・TOEIC(一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会)550点以上取得者。
また、年度途中から臨採を始めて特例選考の対象になるかがわからない等、対象期間に関する質問は受験自治体の教育委員会の担当課に問い合わせましょう。
不明瞭のまま志願書を提出しないようにしてくださいね。
熊本県・熊本市の試験概要はもちろん、内容の特色なども知っておかないと対策は不可能です。
教養試験は、教育原理の中でも特にこの分野が狙われている!などの傾向はもちろんありますが、
文部科学省から発出される通知・文書の他に各自治体が出している「教育振興基本計画」などの文書も確認しなければいけません。
熊本県では「熊本県人権教育・啓発基本計画」、熊本市では「教育都市くまもとの教職員像」などが特に頻出です。
このほかにも「熊本県・熊本市共に出されている文書はまだまだありますので、確認必須です!
また、人物試験にも自治体によって違いがあります。
例えば面接試験や模擬授業。
熊本市の高等学校(2021年夏試験では中・高区分)、特別支援推進区分や養護教諭、栄養教諭は模擬授業が実施されます。
しかし熊本県の高等学校、養護教諭、特別支援学校、栄養教諭は模擬授業が実施されません。
代わりに全校種教科の受験者に課される面接試験とは別に、専門性が高い質問が中心の面接試験が実施されます。
このように課される試験の内容まで把握しておくことで試験対策をより効果的に行えます。
東京アカデミー熊本校では講座や試験についての個別相談会を窓口やオンラインで実施しています。
相談会の中で「教養試験対策で自治体から出ている文書まで意識したことがなかった」や「面接試験や論文試験があるのは知っていたけど具体的な内容までは知らなかった」といったお声も聞きます。
今一度、自分が受験される自治体の試験については詳細まで情報を集めることをおすすめします。
例えば最近のニュースで、「わいせつ教員対策の強化」が取り上げられていました。
わいせつ行為やセクハラで2019年度に懲戒処分を受けた公立の小中高校などの教員は273人で、過去2番目に多かったということが文部科学省の調査で分かっています。
そういった中、わいせつ教員対策強化に向けて文部科学省では2月1日に教育職員免許法施行規則等の一部を改正する省令案に関するパブリックコメントを募集しています。
こういった「教員の不祥事」に関しては、面接試験や集団討論のテーマでも問われています。
・なぜ教員の不祥事が起こると思うか。
・教師によるセクハラなどが起こっているが,どのように思うか。また,なぜそのような事が起こると思うか。
・体罰を見かけたらどうするか。また,「黙っておいてくれ。」と言われたらどうするか。
・最近,教師の相次ぐ不祥事が報道されている。このことをどのように捉えているか。
・不祥事防止について自分自身はどうすればよいか。
・体罰・暴言についてどう思うか。
不祥事については、毎年様々な自治体で質問があっていますので準備をしておく必要があります。
このように、最新の情報にも目を配っていきましょう。
ちなみに、文部科学省のHP等を見られて情報収集をされている受験生の方も多いと思いますが、
たくさんの通知や答申が発出されていますよね
1月26日には中央教育審議会において、「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現~(答申)」が取りまとめられていました!
なんとこの答申、本文が92ページもあるんです!ページ数を見てびっくりされた方も多いのではないでしょうか…。
日々更新される情報は膨大な上、このように内容を読むまでにそして理解するまでに長い時間を要すものがあります。
東京アカデミー熊本校では必要な情報を精査し、通学講座の中で重要箇所にポイントを絞って解説します。
長年の試験対策で培った情報収集力そして情報分析力を持っている東京アカデミーは、きっと皆さんの試験合格のお役に立てると思います。
2/14(日)11:00より無料オンラインガイダンス「新聞記事から学ぶ話題の教育関連時事とは?」を実施します。
情報収集に悩まれている方、ぜひ参加されてみてください!お待ちしております。