東京アカデミー鹿児島校
ブログ
こんにちは!東京アカデミー鹿児島校チューターのNです。
今回は最近チューター業務をしていて,多くの受講生の皆さんたちが良く聞いてくる質問とその時にどのように話をしているかをいくつか紹介していこうと思います!
Q,公務員試験勉強は普段からどのくらい勉強していましたか?
A,僕が勉強をしていた時期は年明け以降は大体7~8時間くらいしていたかと思います。勉強するときは東アカの自習室を使うことが多かったです。(当時自宅での勉強が苦手だったので,,)また追い込み時期と呼ばれる試験の1.2ヶ月前は大体10~12時間はしていました。
ただ,もちろん息抜きの時間も大切にしていましたし,これくらい時間を書けなくても最終合格している友人もたくさんいたのであくまで目安にしていただければと思います。
Q,おすすめの勉強法はありますか?
A,理解が必要な科目と暗記が必要な科目とで勉強の仕方を変えるのと,科目ごとに主要科目とそうでない科目とに分けて主要科目を重点的に取り組んでいました。また,文章理解や一般知能はその中でも大切だと思っていたので,毎日勉強の初めに文章理解と一般知能の問題を解くようにしていました。
理解が必要な科目や主要な科目については自分でまとめ直したノートを1冊つくって復習などに充てていました。暗記科目については単語カードを自分で作り,夜寝る前に単語カードで覚えるようにしていました。
Q,苦手科目への対策はどのくらいしましたか?
僕は経済がとても苦手で悩んだのですが,わからないことがあれば質問に行くようにしていました。分からないことがとにかく多かったので毎日のように先生に聞いていたのを覚えています。そして苦手科目については僕は「大体平均くらいの点数を取れれば十分だろう」という気持ちでやっていました。その分得意な科目で点を稼げるようにと考えるのもありかと思います。
Q,人文科学や自然科学はどのくらい勉強しましたか?
A,人文科学や社会科学,自然科学など高校時代に習った知識が多く,また範囲がとても広いのに対して実際に出題される問題数はとても少ないため勉強方法に皆さん悩みがちですね。僕も勉強していたころそのジレンマに苦しめられたのですが,僕の方法でいうと「授業をとにかく大事にした」です。東アカの授業は頻出の部分を重点的に教えて下さるので,そこをまとめたノートを試験前などは目を通していました。自分の考えでいえば,これらの科目よりも例えば一般知能や専門科目というような主要科目をより重点的に勉強しても良いかと思います。
Q,論文対策は何かしていましたか?
A,正直なところ僕は試験直前までは取り組んでいなかったです。ですが確信を持って言えるのは論文対策は直前に頑張るより,コツコツと積み重ねた方が効果があるということです。週末に1つ過去の論文試験問題を解くだけでも今後に大きくつながると思います。
Q,受験先はいくつくらい出願されましたか?
A,8つの受験先にエントリーしました。というよりは当時受験が可能な受験先はすべて受けるようにしました。これが必ずしも良い選択かは分かりませんが,実際に公務員試験を終えて,試験を何度も受けていると会場の雰囲気や面接の雰囲気に段々慣れていくことができたと感じるので個人的には良かったなと考えています。
Q,説明会やインターンシップに参加していないと不利になりますか?
A,不利にはならないと思います。ただ,実際に現場の雰囲気や知識を知っていると,面接で経験に基づいた話ができると思うのでぜひ参加してみて下さい。東アカでも毎年説明会やガイダンスなどが行われているため,実際の志望先でなくても参加してみると良いかと思います。
Q,英検やTOIECなどは持っておくと試験に有利になりますか?
A,ココについては正直何とも言えないですね,,ですが持っていて決して損ではないと思います。またその資格を挑戦するに至ったエピソードなどがあれば面接でも話せるネタになるとも思います。
Q,面接対策はいつから始めた方がいいですか?
A,僕が本格的に取り掛かり始めたのは2~3月であったと思います。もちろん早いに越したことはないですがまずは1次試験の対策に集中しても良いかと思います。また早めに面接対策に取り掛かりたいと思うのであれば,志望先のエントリーシートを現段階で書いてみることをオススメします。書いていくうちにあまりネタがなければ実際に何か活動に参加してみても良いかと思います。
Q,公務員試験勉強,何から始めたらいいですか?
A,生活リズムを整えることですかね。受験生時代僕も早寝早起きを徹底していました。試験当日の朝を意識して日頃から早起きの習慣をつけておくとよいと思います。それとコロナ禍の現在,自宅で勉強するリズムを整えることも大切だと思います。
人生の大きな節目である就職活動の公務員試験,鹿児島校チューターとして少しでも皆さんのためになれたらと思います!これからもぜひぜひ質問などお待ちしております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。