東京アカデミー立川教室
ブログ
こんにちは。東京アカデミー立川校の小泉です。
最近は日差しがあたたかくほっとしますね。
そろそろ衣替えをした方が良いのかな、とタイミングを伺っています。
さて、今回は横浜校のチューターさんに「部活動と受験勉強の両立」というテーマについてお話いただきました!
こんにちは!横浜校チューターの石井です。今回は、部活動と受験勉強の両立について、自分が経験してきたことを中心にお話ししたいと思います。
<部活と勉強の両立について>
私の所属していた部活は、最低週5回という頻度で活動していて、なかなかハードでした。
塾は高1のときから、予備校は高3から塾と併用して通いました。
高3のときは、週4回は塾や予備校で授業をとっていました。
部活が終わって疲れ切った後に、家で一人だけで学習をするということが私にはできなかったため、塾や予備校に通ってよかったなと心から感じています。
具体的に……【部活→塾等の授業まで自習→塾等の授業→家で課題などをやる】というのを繰り返していました。
1日オフの日には、塾や予備校、学校(私立でした)などで自習するようにしていました。
<部活動の引退について>
看護学校の入試は8月ごろから本格的に始まります。
私の部活の引退時期は、3年生の10月(文化祭)と、非常に遅かったです。
私は大学のAO入試を受ける予定で、志望理由書などの準備にも力を入れたかったため、同じようにAO入試を受けると決めていた友人と一緒に、6月の体育祭での発表をもって引退しました。
私の部活は、このような受験の事情がある人は6月の体育祭で引退することができるという少し謎なルールがあったおかげで、スムーズに、嫌みを言われることなく引退することができました…(笑)
途中引退と聞くと、受験先に提出しなければならない調査書に影響が出るのではと心配になる人もいると思います。
これは正直、学校ごとに違うので、担任の先生や部活の顧問の先生、進路指導の先生などに聞いてみるといいです。
ちなみに私の学校は、5月半ばまで入部していれば、3年間部活動に所属していたと書いてくれたので、特に影響はありませんでした。
<おわりに>
このような感じで、私は部活のルールや調査書の基準のおかげで、あまり途中引退に困ることはありませんでした。しかし、途中引退を薦めたいわけではありません。
同じ部活でも、10月まで続けて、大学に合格したという子もいます。
また、10月の文化祭の発表に出られなかった悔しさは今でも残っています。
高校の部活動は、一生思い出に残るものですし、悔いなく終われるのが1番だと思います。
部活動の仲間との交流もとても大切だと思います。
ただ、受験は今後の人生を大きく左右するものでもあるので、部活動のせいで勉強ができないというのもよくないかと思います。
自分でどの方法が最適なのかをしっかりと見極めて、判断することが大切です!
私は受験時期の関係でどうしても最後まで続けることはできませんでしたが、6月というギリギリまで、精一杯頑張れたのは本当によかったなと思っています。
部活の引退時期や、勉強との両立に悩んでいる方は多いと思います。部活も受験も全力でできるよう、私もサポートしていきたいと思っています。一緒に頑張っていきましょう!!
🐄2021年度 立川校看護学校受験対策通学講座のお知らせ🐄
立川校通学講座 直近の開講日は下記の通りです。
昼間コース:2021年5月12日(水)
夜間コース:2021年5月25日(火)
小論文コース:2021年5月15日(土)
通学講座の詳細は、弊社HP立川校看護学校受験対策通学講座ご案内ページよりご確認ください。
🐄2021年度 立川校体験授業のお知らせ🐄
「東京アカデミーの授業はどんなものなんだろう」、「どんな先生が教えてくれるんだろう」、「ついていけるかな」と不安な方は、ぜひ弊社の講義を体験しませんか?
詳しくはこちらのページよりご確認ください。
🐄オープンキャンパスガイダンス<無料>のお知らせ🐄
2021年5月15日(土) 15:30~16:30
実際にオープンキャンパスや学校説明会に参加する際に、どういったポイントを見ておくべきか、またどんな準備をして参加するべきかを看護学校受験対策専門のスタッフや講師よりレクチャーいたします。
※対面式にて開催いたします。
詳細はこちら!
お申込みはこちらから!
🐄第1回看護医療模試のお知らせ🐄
6月6日(日)9:30開始
志望校の受験に必要な科目のみ選択し、繰り上げて受験できます。
自宅受験も可能です。
詳細はこちら!