東京アカデミー立川教室
ブログ
こんにちは。東京アカデミー立川校の「仏像」がプチマイブーム中の小泉です♬
さて今回は、看護師国家試験における「不適切問題・採点除外問題」についてお話しいたします。
不適切問題・採点除外問題には以下のようなものが挙げられます。
①難易度が高すぎる。(主に必修問題ですが、一般問題の中にもそのような扱いをされる設問があります。)
②選択肢が不適切である。(答えを1つ選ぶ問題なのに答えが2つ選べてしまう、選択肢に正解が含まれていない、など)
③設問の状況設定が不十分で正解を選びようがない。
これらの問題がどのような扱いを受けるかも、大きく3つに分かれます。
①受験者全員に対して採点除外とする。
②正解者は採点対象とするが、不正解者は採点除外とする。
③複数の選択肢を正答として扱う。
必修問題の合格基準は得点率80%以上です。50点満点なら40点以上の得点が求められます。
ただし、この採点除外問題の扱い次第では、状況が大きく変わります。
たとえば、採点除外問題が2問ある→満点が48点となる→80%以上が合格基準(48点×0.8=38.4点)、つまり39点以上が合格基準となる。
すると…必修問題の自己採点が39点で合格をあきらめていた人が、採点除外問題のおかげで、無事に基準をクリア! などの例も見られます。
では、実際に第110回看護師国家試験で採点除外等になった問題をご紹介します。今年は2問ありました。
午前 【問題86】(一般問題)
悪性貧血で正しいのはどれか。2つ選べ。
1.黄疸が生じる。
2.異食症が出現する。
3.小球性の貧血である。
4.胃癌の発症率が高い。
5.自己免疫機序で発症する。
[正解] 1・4/1・5/4・5 (正答を2つ選ぶのに、実際には1・4・5と3つの選択肢が正解。)
❕採点上の取扱い→3通りの解答を正解として採点する。
午後 【問題114】(状況設定問題)
Aさん(35歳、男性)は1人暮らし。両親は他県に住んでいる。30歳のときに双極性障害と診断され、これまでに4回の入退院を繰り返している。給料をインターネットゲームの利用料金で度々使い果たし、それが原因で両親と何度も口論になったことがある。仕事では同僚とトラブルを起こすたびに転職を繰り返しており、今回も同僚と口論になり自ら退職した。Aさんは「前の職場の同僚に嫌がらせをしてやる」と母親に電話をかけ、心配した両親が一緒に精神科病院を受診した。診察室では多弁で大きな声を出し、椅子を蹴るなどの行為がみられた。医師の診察の結果、入院して治療することになった。
入院後2か月、Aさんの状態は落ち着き、退院に向けての準備が進められている。Aさんは「会社で同僚と言い合いになってこれまでも仕事を変わってきた。そのたびに調子が悪くなって、何度も入院した。家族と言い合いをしたぐらいで近所から苦情があって、嫌になって引っ越した」と看護師に訴えた。
Aさんの退院に向けて連携をとる機関はどれか。
1.警察
2.保健所
3.保護観察所
4.地域活動支援センター
[正解] 2・4 (正答を1つ選ぶのに、実際には2・4と2つの選択肢が正解。)
❕採点上の取扱い→複数の選択肢を正解として採点する。
いかがでしょうか。皆さんがもし本番でこの問題を解くとしたら、何番を正解に選びますか。
2つ目の問題は、地域活動支援センターが正解のような気がするけれど、保健所でもいいんじゃないかな、などと悩まれるパターンも多いのではないかと思います。
これは不適切問題に限ったことではありませんが、「おかしい、この問題の正解は2つあるように思うけれど、一体どちらを選べばいいんだろう…💦」という設問に出会った場合、必要以上にそこで止まって悩み続けない、引きずらない、というのもテクニックの一つとして頭の片隅に入れておいてください。
チェックをつけておいて、後で時間が余ったら見直すようにしましょう。
第110回はこの2問だけでしたが、第107回は10問(!)、第106回は8問もの不適切問題・採点除外問題がありました。
東京アカデミー立川校では以下の対面式講座のお申込みを受付中です!
🌷通学講座 スーパーライトコース
12月までの通学講座。模擬試験や秋期基礎ゼミが無料で付いてきます!
🌷短期講習 ザ・ファースト
1日完結型の短期講習。「人体・疾病」の苦手意識の緩和を目指します。
立川校では「呼吸器」「循環器」「消化器」「代謝・内分泌」の4つの講座を実施!
早めに対策しておくことで、直前期に気持ちにも時間にも余裕を持った勉強ができますよ。
ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください♬
**********************
美術館の仏像展を見に行ったことから仏像に興味を持ち、プチマイブームになっています。
仏像にも種類や役割分担があることを知り「深いなぁ…」と思っております。
聞いたことのある言葉や見たことのある像など、日常生活のいろいろなところに仏像が関係していることも分かり、とても興味深いです。
みなさんのマイブームは何でしょうか。なにかに時間や気持ちを注ぐことができるのは幸せなことですね♬