東京アカデミー池袋校
ブログ
みなさまこんにちは、公務員対策の予備校=東京アカデミー池袋校の公務員担当です。
今回は自然科学科目の勉強法についてお話します。
公務員試験において出題される自然科学の内容としては、数学・物理・化学・生物・地学の5科目が当てはまります。
国家一般職や地方初級試験、警察官等の試験において出題数はそれぞれ1~2題とそれほど大きな得点源とはなりません。
それに加えて、科目によっては公式を用いた計算を要するため、文系出身の方は特に敬遠されることが多くあります。
しかしながら、生物・地学については、単純に知識を問う問題が出題される場合もあります。そのため、暗記を得意とする方にとっては確実に数点をプラスできる可能性を秘めています。
一般行政職などでもコツさえつかめば捨て科目にならず勉強した分だけ他の受験生よりも1歩2歩も先を行くことができるのだからやらない手はありません。
広く浅く公式や定理といった「解答するための道具」を多く持つように心がけてみるのもよいでしょう。自然科学は理系と決めつけずに、まずは取り組んでみてください。
一方で東京消防庁消防官試験では自然科学を制する者が合格を勝ち取ることができるといっても過言ではない出題数となります。東京消防庁消防官を受験しようと考えている方については、もう少し踏み込んだ勉強が必要となります。数学では数Ⅱで習う微分なども出題されるというところに注目です。化学においても事務職の方に比べて消防官として働く素養としてより深い化学知識が求められます。酸化還元反応や熱化学といった分野も進んで学習する必要があります。
志望先や、ご自身の得意分野に応じて、どの科目に力をいれるのか検討してみてください。
本ブログが皆さまのご受験の手助けになれば幸いです。
東京アカデミーでは個別相談を随時受け付けております。
受験・受講について不安がある方はぜひお近くの東京アカデミーにご相談ください!