東京アカデミー函館教室
ブログ
みなさんこんにちは😊
「STUDY GUIDE vol.1」掲載の記事を元にご提供してきた学習アドバイスも、最終回となりました!
(1回目…5/21更新、2回目…5/26更新、3回目…6/5更新、4回目…6/10更新、5回目…6/15更新)
※冊子から抜粋した部分は、緑色の文字にしております。
『人体の構造と機能』『疾病の成り立ちと回復の促進』は必ず夏休みまでにマスターしてください。さらに欲を言えば、たとえば解剖生理学で腎臓を学習したら、成人看護学の腎疾患の問題集を解いてください。これによって解剖生理学の知識と成人看護学の知識がつながり、さらに深い理解が得られて効果的です。(…後略…)
正常状態がしっかり分かっていないと、これからの学習で度々つまずいてしまいます。
低学年の時に使っていた教科書、ノートを引っ張り出して記憶を取り戻すか、『量が多すぎる!!』『分かりにくい!!』と感じる方は、弊社のような予備校など、色々な業者さんがコンパクトにまとめ上げたテキストを出版しているはずですので、自分に合ったものを探して、早いうちに取り組みましょう。
人体・疾病の学習範囲には、必修問題領域の項目もたくさん含まれています。
本当に本当に大事な範囲ですので、忙しいかもしれませんが、夏休みが終わるまでに頑張ってマスターしましょう!
5回に渡りお届けして来ました学習アドバイス、少しはお役立ていただけましたでしょうか🙂
ここでご紹介した学習方法はほんの1例です。他にもお友達、先輩から聞いた勉強方法を試してみて、自分に合ったスタイルを見つけてみてくださいね✨