東京アカデミー岡山校
ブログ
本日のテーマは、「地学」の学習方法です。
高校などで履修していない受験生も多い科目ですが、出題分野は限られています!
地震など日常生活に関連した分野も多いので学習を始めてみると、意外に取り組みやすいのではないでしょうか。
出題のレベルは中学校の内容が多い印象です。
頻出分野は、地震や、地球の内部構造、火山、気象など現代の生活に直結する問題が頻出となっています。
地球の内部構造、地震、火山については、近年各地で大きな災害が起こっていることもあり、今後も出題が予想されます!
そのため、例えば地震波の特徴である地震のP波とS波の違い、震度とマグニチュードの定義などの定義は明確に覚えておきましょう。
同じように気象現象における「高気圧と低気圧」についても、定義を押さえましょう。
また、「太陽系と惑星の運動」については、太陽系の惑星の特徴、衝、合などの惑星と地球と太陽の位置関係を覚えておく必要があります。
一方で、大気中の水、地球の自転、公転は過去に出題がほとんどありません。
地学の学習方法としては、中学理科レベルから学習し、基礎をしっかり固めたいところです。