東京アカデミー旭川校
ブログ
こんにちは! 公務員担当の服部です!
本日は、上川管内町村職員等の市町村職員試験等で採用されている、
「職場適応性検査」についてアドバイスをさせて頂きます。
この検査は通常、1次試験で実施されることが多いですが、
2次試験以降の面接試験(例えば、面接での質問例)に影響を与えます。
上記センターのホームページ及び、東京アカデミーの独自調査の一部をご紹介
すると、特長として挙げられるのは
・150 題(4肢択一)を制限時間20 分で解く
・1題短時間で解くため、考える時間はあまりない
・4つの尺度(自我強度、積極性、柔軟性、共感性)がみられる
・ストレス耐性に関する項目もある
です。
例えば、質問例として、
「失敗しても、あまり落ち込まず行動することができる」に対して、
「あてはまる」、「ややあてはまる」「ややあてはまらない」「あてはまらい」
の4つの中から1つを選ぶというものです。
※実際の選択肢の言葉・語句は若干異なる可能性があります。
よく、受講生の方から質問されるのが、「ありのままで言った方がよいか」、
「よく見せた方がよいか」という質問を頂きます。
ポイントは2つあります。
❶素直に回答すること
→理由
制限時間が短いため、全ての回答をよく見せることは困難であり、
下手に考えすぎると、矛盾が生まれる可能性があるためです。
もっと言うと、4つの尺度「自我強度、積極性、柔軟性、共感性」が
全て高い人はいないということです。
当日までには、自己分析をした上で、素直に回答していくことお勧めします。
❷「どんな時が一番輝いているか」等を想像して解答すること
→理由
特に1次の筆記試験後の疲れた後に、検査が実施されますので、
疲れた気分で検査に挑んでしまうと、普段よりもネガティブな結果
になりかねません。したがって、「どんな時が一番輝いているか」
「一番好きな自分(過去に頑張って成功したこと、得意なこと)」等
を思い浮かべながら、テストに臨むことができれば、前向きな回答に
つながります。
この2点を最低限注意できれば、あとは面接試験でのパフォーマンスに
なります。必要以上に臆することはありません。今まで頑張ってきたことを信じて、
試験に挑んでください。
よろしくお願いいたします。