東京アカデミー池袋校
ブログ
こんにちは。国家試験対策講座担当の矢代です☺
本日は、苦手とする方が多い【脳神経】について、近年出題された過去問を見ていきたいと思います。
今回はその3回目です。
《第107回 午前問題10》
※出題基準:必修問題Ⅲ-10人体の構造と機能-A人体の基本的な構造と正常な機能-b神経系
嚥下に関わる脳神経はどれか。
1 .嗅神経
2 .外転神経
3 .滑車神経
4 .迷走神経
1 は×です。嗅神経は臭覚に関与します。。
2 は×です。外転神経は眼球の外側直筋運動に関与します。
3 は×です。滑車神経は眼球の上斜筋運動に関与します。
4 は〇です。迷走神経は副交感神経最大の枝で、嚥下運動(軟口蓋・咽頭の筋)を支配するだけでなく、発声・構音、心臓(抑制的に作用)、気管・気管支(収縮、分泌液増加)、消化管(蠕動運動亢進、分泌液増加)などに関与します。
みなさんはいかがでしたでしょうか?
第111回を受験される方は、夏前までには人体の構造と機能をしっかりと理解しておきたいですね。
国家試験の勉強をしていると、必ず立ちはだかる【脳神経の12対】の壁💦
覚えられなくて苦労している、苦手が克服できないという方のために
池袋校では【夏のワンコインセミナー】で脳神経をテーマに講義します✨
講義担当は、高津加久美先生です。
聞き逃したら、見逃したらもったいない内容です。
楽しく学んで理解する→記憶に残る、高津加先生の講義で脳神経を学び、
脳神経を得点源にしていきましょう♪
お申込はコチラです