東京アカデミー鹿児島校
ブログ
こんにちは!鹿児島校チューターのMです。来月7/11(日)は、2021年度(令和3年度)の1次試験日ですね。受験される方は、体調管理に気をつけて最後まで諦めずに頑張ってください!本日は、令和2年度(2020年度)の鹿児島市役所(一般事務)試験について書きたいと思います!(^^)!
はじめに,1次試験について見ていきます。2020年度の公務員試験は,国家一般職,国税専門官など1次試験が1か月以上延期になっていましたが,鹿児島市役所は例年通り7月上旬の日程でした。難易度としては一概には言えませんが,鹿児島県庁,国家一般職,国税専門官などの試験に比べると易しめに感じました。文章理解や英文,問題文が他の試験よりも短く,解きやすいものでした。鹿児島市役所は,東京アカデミーで受ける模試のようなマーク式なため,マークミスをしないようにとにかく焦らず,確認しながら解いていくことがどの試験においても必須だと思います。また,専門の問題形式については,120分で出題数は40問(全問解答)ですが,今年から刑法,労働法は出題が取りやめられたため,もし鹿児島市役所を本命にしている人はこのことを頭に入れながら,労働法,刑法をどのくらい勉強したらよいかを考えてみた方がいいと思います。他の試験では出される経営学も出題されないため,科目数が少ないということになります。鹿児島市役所に限らず,公務員試験は科目数が多いため,併願先に必要な科目と本命の試験で必要な科目を考えながら勉強しましょう。全科目を勉強する人もいますが,私は捨て科目を作っていました。どの科目をどのくらい勉強したらいいか分からなくなった場合は,チューターや事務局に相談すると良いと思います。
次に,1次試験合格発表後の流れについて見ていきます。鹿児島市役所は1次試験が終わってから2週間後に合格発表でした。そこから約2週間以内に,卒業証明書,面接カード,住民票を郵送または手渡しで提出するようになっていました。さらに,適性検査をWebで実施するため,他の1次試験の勉強や面接対策と並行して行わなければなりません。期限をしっかり確認し余裕を持って行動しましょう。面接カードについては,合格発表後に宮里先生が添削してくださるため,積極的に見てもらい納得のいく面接カードを仕上げましょう。また,例年は面接1回,集団討論,論文試験と3つの項目で審査されるようでしたが,今年はコロナの影響で面接のみの実施でした。今後ももしかしたら,集団討論,論文が実施されないかもしれないため,しっかり情報を確認した方がいいと思います。今年は論文,集団討論の対策をしなくてもいい反面,面接がかなり重要になってくるためとても緊張しました。私は,面接に苦手意識を持っていたため,ほぼ毎日面接練習に行き,こういう質問にはどう答えたらいいか,など先生に相談していました。
最後に,面接当日のことについて見ていきます。今年は20分の面接が2回実施されました。鹿児島市役所は面接までの待ち時間が長く、私は昼の3時に面接会場に着きましたが,面接が終了したのが夕方の6時前でした。そのため,自己分析をしたノートを見たり読書をしたりするなど,時間をつぶせる物を持って行った方がいいと思います。待機室から面接室の前まで案内されると,面接補佐官が他愛のない話をして緊張をほぐそうとしてくれます。まだ面接ではありませんが,そこでの態度ももしかしたら審査されているかもしれないため,気を抜かずに笑顔ではきはき話すようにした方がいいと思います。鹿児島市役所の面接を経験して,面接官が遠回しに質問しているように感じたため(私だけかもしれません),何を聞かれているのかが少しわかりにくく焦ってしまいました。後から先輩に聞くと,わざと遠回しに聞いて,その聞かれたことにきちんと答えられているかを見ているようです。質問の意図をしっかり読み取ってから,ゆっくりと話すようにすると良いと思います。このようなことも,緊張しているとなかなか難しいため,積極的に東京アカデミーの面接対策を活用して練習することが大切です。
以上が,私が経験した試験の流れです。公務員試験は不安なことだらけだと思いますが,先輩や東京アカデミーの事務局の方や先生方,チューターに質問,相談をしながら不安を解消していきましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。