東京アカデミー難波教室
ブログ
こんにちは。
東京アカデミー難波校の吉田です。
6月17日から、厚生労働省、医道審議会保健師助産師看護師分科会(令和3年3月31日)から出された「保健師助産師看護師国家試験制度改善検討部会 報告書①」を読んでわかったことを掲載しています。6月17日、6月21日、6月28日、7月5日、7月12日に続き、今回で6回目のブログ掲載です。
結論!過去問は絶対に解いてください。すでに出題された問題は引き続き、活用され、類題が出題されます。
その根拠は、3ページ目、5)既出問題に書かれています。既出(きしゅつ)とは、「すでに示されていること」を意味します。看護師国家試験問題として出題されたことがあることを意味します。
以下、①報告書の抜粋です。
5)既出問題について
既出問題の活用は、難易度の安定化の観点からも有用であり、引き続き活用する。看護師国家試験における必修問題は、看護師にとって特に重要な基本的事項を問うものであることから、限られた範囲の中で繰り返し問うことが妥当であると考えられる。
そのため、重要な基本的事項を繰り返し出題するなど、必修問題においてはより積極的に既出問題を活用していく。また、保健師助産師看護師国家試験の一般問題及び状況設定問題において既出問題を活用する際には、活用する既出問題の正解率等をよく吟味した上で選択し、表現や選択肢を変更する際には、難易度への影響に留意し検討することが必要である。
下線部にあるように、既出問題は活用され、類題が出題されます。類題ですから、過去問を解いた後は、間違いの選択肢の周辺知識もしっかりと学習しておくことが大切です。過去問はすでに出題されたから、やっても無駄ではありません。過去問で試した知識をもう一度、違う出し方で問います!ということです。
東京アカデミー難波校では、夏期集中講座を受付中です。詳細は、東京アカデミー難波校ホームページでご確認ください。
東京アカデミー難波校ホームページ ⇒ コチラ