東京アカデミー大宮校
ブログ
こんにちは!東京アカデミー東京校の教員採用試験担当の別所です。
8月に入り、本格的な暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
マスクをしながらですと脱水症状になりやすいため、気をつけてお過ごしください。
本日8月6日(金)は東京都の一次試験合格発表日です。
一次試験を合格された方は、二次試験まで残す時間は約二週間です。
短い期間ですが、しっかりと二次試験に向けて対策を仕上げていきましょう。
今回のブログでは、東京都の二次試験対策について紹介させていただきます。
二次試験では個人面接・集団面接の実施がございますが、そのうちの個人面接の中で行われる単元指導計画に係る質疑に関してピックアップしたいと思います。
東京都の二次試験では試験日に単元指導計画(養護教諭の方は学習指導案)の提出が求められます。
提出した単元指導計画(学習指導案)を基に、個人面接試験で質疑が行われます。
単元指導計画(学習指導案)に関する質疑はどういった内容か、実際の質疑の内容例をご紹介いたします。
(質問例)
①この単元で重点を置いている部分はどこですか。
②この単元指導計画で何を学ばせたいですか。
③どのように評価をするか。基準の設定理由は。
また、年間指導計画や提出した単元の前後の時間との関連についても聞かれる場合も・・・
質問例から、単元指導計画(学習指導案)はしっかりと内容を吟味して作成をしなければならないことがわかるかと思います。
目的や授業の評価を明確にして作成をしなければ、曖昧な回答になってしまいますので、二次試験までにしっかりと時間をかけて作成をしてください。
作成にあたって注意したい点を一部紹介いたします。
≪学習指導要領の確認≫
作成するにあたり、各校種の学習指導要領に基づいて作成をしなければなりません。
学習指導要領を読み込み、必ず理解して作成してください。
≪評価基準の確認≫
評価基準を設定するにあたっては観点別学習状況の評価を踏まえ設定をしなければなりません。
評価基準や観点別学習状況の評価については、国立教育政策研究所教育課程研究センターに掲載している内容が参考になりますので、お時間がございましたら確認してみてください。
児童・生徒がどのような学習状況であれば単元の目標達成となるのかを具体的な内容を示すことが重要です。
どのような内容にするかで受験者の実践力が評価されますので、工夫をしていきたいところです。
今回のブログでは単元指導計画(学習指導案)に関する対策内容を一部ですが紹介させていただきました。
単元指導計画(学習指導案)に係る質疑では、受験者の授業力・指導力が見られています。
教員としてのメインとなる力ですので、しっかりとアピールができるよう対策を進めていきましょう。
東京アカデミー関東地区校舎+新潟校では、一次試験合格発表後に『二次試験面接対策講座』を実施します。
1日完成・少人数制の実践型講座で、例年定員締切が続出する人気の講座です。二次面接試験に向けて最後の総仕上げとして、ぜひご利用ください。
詳細はコチラから