東京アカデミー東京校
ブログ
こんにちは。東京アカデミー東京校の公務員担当です。
毎週木曜日は、公務員試験に役立つ情報をお届けいたします。
今回は、「財務専門官」についてご紹介いたします!
【1次試験】
・基礎能力試験(多肢選択式);知能分野 27題、知識分野13題…計40題/3時間
・専門試験(多肢選択式);必須科目は憲法・行政法14題、ミクロ経済学・マクロ経済学・経済事情・財政学14題の2分野、選択科目は民法6題、政治学・行政学6題などの合計8分野から2分野を選択。
【2次試験】
・専門試験(記述式);憲法、民法、経済学、財政学、会計学から1科目を選択
・人物試験;個別面接
A.申込者数 | B.第1次試験合格者数 | C.最終合格者数 | A/B | B/C | A/C | ||
2021 | 全体 | 2503 | 966 | 597 | 2.59 | 1.62 | 4.19 |
女性 | 993 | 339 | 231 | 2.93 | 1.47 | 4.30 | |
男性 | 1510 | 627 | 366 | 2.41 | 1.71 | 4.13 | |
2020 | 全体 | 2796 | 911 | 560 | 3.07 | 1.63 | 4.99 |
女性 | 1049 | 314 | 203 | 3.34 | 1.55 | 5.17 | |
男性 | 1747 | 597 | 357 | 2.93 | 1.67 | 4.89 | |
2019 | 全体 | 2961 | 850 | 526 | 3.48 | 1.62 | 5.63 |
女性 | 1108 | 295 | 190 | 3.76 | 1.55 | 5.83 | |
男性 | 1853 | 555 | 336 | 3.34 | 1.65 | 5.51 |
ご覧の通り、財務専門官の筆記試験は2.5~3.5程度の倍率で推移しています。
受験生にとって中々高いハードルだと言えるでしょう。
試験内容が非常によく似ている国税専門官と比べても、倍率は高いです。
まず教養試験については、国家公務員に共通する特徴ですが、一般知能・現代文・英文に偏重しています。ここの対策は抜かりなく行いましょう。
専門試験(択一式)については、必須科目のうち経済学が得意かどうかで、受験生にとってのハードルの高さが決まると思います。
もし法学の方が得意であれば民法が必須である国税専門官を、経済学が得意であれば財務専門官を受験するのがおススメです。
専門試験(記述式)については、憲法を選んで回答する受験生が多いです。
参考までにここ3年のテーマを掲載しますが、非常に一般的な憲法学の問題に触れているのみです。
択一以上の特別な知識が求められるわけではありませんので、記述式のための書くトレーニングさえすれば大丈夫です。
【2021年】
職業選択の自由について,①その意義・内容について述べた上で,②これを規制する立法の合憲性を判定する基準について,判例も踏まえながら論じなさい。
【2020年】
司法権の独立に関し,その意義及び具体的な内容について,司法権の独立の侵害が問題となった事件も踏まえながら論じなさい。
【2019年】
学問の自由の趣旨・内容及び大学の自治について,判例も踏まえながら,論じなさい。
次回は、法務省専門職員についてご紹介します。
現在、東京アカデミー各校では、9月生の途中入会と10月生の入会募集をしております。
詳しくはこちらをご確認ください。
随時、個別相談や体験講義を受付けております。公務員試験や講座についてご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。