東京アカデミー長崎校
ブログ
こんにちは。東京アカデミー長崎校です。
本日は、前回の続きとして、必修問題の出題基準における頻出項目をご紹介いたします。
前回のブログをまだお読みでない方は、先にそちらをご覧ください。
前回のブログ:【看護師国家試験】必修問題を攻略しよう!
東京アカデミーでは、これまでの国家試験の問題を出題基準に当てはめて、どの項目から出題されているか分析を行っています。
その中から、過去5年分の国家試験より頻出の小項目をピックアップしました。
ぜひこれらの小項目は確認しておいてくださいね☻
※<(大項目)-(中項目)-(小項目)>を表しています。
※()内は出題された国家試験の回数です。
・活動と運動、レクリエーション<2-A-c>(107・109・110)
・水質、大気、土壌<2-B-a>(106・107・110)
・保健師助産師の義務(守秘義務、業務従事者届出の義務、臨床研修を受ける努力義務)<5-A-c>(106・108・109)
・基本的欲求<6-A-a>(107・108・109)
・形態的発達と異常<7-A-a>(106・108・110)
・身体の発育<7-B-b>(106・109・110)
・第二次性徴<7-E-a>(106・109・110)
・身体的機能の変化<7-G-a>(106・107・109)
・家族構成員<8-A-b>(107・109・110)
・病院<9-A-a>(106・107・110)
・神経系<10-A-b>(106・107・108・109・110)
・消火器系<10-A-i>(108・109・110)
・意識障害<11-A-a>(106・108・110)
・がん<11-B-b>(107・109・110)
・感染症<11-B-c>(106・107・108)
・血液生化学検査<11-C-b>(107・108・109・110)
・保存方法<12-B-b>(106・107・109)
・バイタルサインの測定<13-C-a>(108・109・110)
・意識レベルの評価<13-C-b>(106・109・110)
・誤嚥の予防<14-A-b>(107・108・109)
・浣腸<14-B-c>(106・108・110)
・標準予防策<スタンダードプリコーション><15-C-a>(107・109・110)
・経管・官庁栄養法<16-A-a>(107・109・110)
・胸骨圧迫<16-G-c>(106・107・110)
東京アカデミー長崎校で実施する冬期集中講座「必修総仕上げゼミ(傾向と対策)」では、必修問題の出題基準を1つ1つ確認し、国家試験の出題傾向と押さえておくべき問題を伝授いたします!『必修問題クリアできそう!』『自信が出てきた!』という声を毎年多くいただいている人気の講座です☻
必修問題の小項目を確認しておきたい!自学ではなかなか手が回らない!という方は、ぜひぜひご参加ください。
(11/13時点:残席があと15席程度となっております。お急ぎください!)
★冬期集中講座のご案内は以下よりご覧ください。
教室対面講座のご案内はコチラ
オンライン(Zoom)講座のご案内はコチラ
試験や講座に関することで、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。