東京アカデミー東京校
ブログ
こんにちは。教員採用試験の予備校=東京アカデミーの福島です。
今日は、教員採用試験の受験生に是非、読んでほしい本をご紹介します。
前田康裕「まんがで知る教師の学び」(さくら社)です。
出版社の紹介文によると・・・
「教師は生涯かけて教師になる」
成長したいと願い、学び続けるすべての教師のために――。
いま求められる資質・能力と必要な知識が、主人公・吉良良介先生の言葉と奮闘する仲間のストーリーを通してわかります。現役教頭先生が文字通り「描く」、深くて広い、そして明るい未来へとつながる学びの世界。
コラムも充実!◎実感を込めておすすめする「絶対読みたいビジネス書」
目次は以下のようになっています。
第1章「そもそも思考」で考えよう――そもそも、学ぶとは何か?
第2章 技術的合理主義の限界――省察(リフレクション)を繰り返しながら成長する
第3章 リフレクションと自己改善――成長するためには授業観を磨くこと
第4章 タイムマネジメント――多忙感に負けない仕事術
第5章 学び合いと社会的構成主義――授業形態の真似で終わらせないために
第6章 発達の最近接領域の理論と実践知・学問知――専門家集団がビジョンを共有すれば…
第7章 教師に必要な21世紀型能力――自身の強みを生かした未来設計
第8章 レジリエンスと学習する組織――学び続ける教師とは
すご腕の研究主任だったが45歳で退職という経歴を持つ吉良良介先生が臨時採用として赴任した小学校で、そこで働く教員の方々との対話・研修等を通じ、「教師が輝く豊かな学び合い」へと変えていく姿が描かれています。
最近流行りの、まんがで内容を掴み、その後に解説が来るというスタイルで書かれているため、非常にわかりやすくイメージをつかみやすいと思います。また、前田先生の現場経験を踏まえてのストーリー展開なので設定もリアルです。
吉良先生から発せられる言葉が、教員を目指す受験生(もちろん、現場で働く教員の方々にも)に響きます。
「学びとは、何かに気づき自分が変わること」
「教師が教えるから、子どもが学ぶへ」
「状況を変えたければ、まず自分を変えることだ」
「成長には変化が必要だということなんだ」
「同僚の共同的な支援がレジリエンスを高める」
「失敗の経験は成長するチャンスだ」
などなど、漫画の中で展開するストーリーの中で発せられる言葉から、わたしたちはいろいろなことを学ぶことができます。
教員採用試験は、簡単な試験ではありません。だから「これをやれば絶対に合格できる」なんていう安易な方法はありません。だから、途中で壁にぶつかることもあると思います。
そんなときに読んでほしい本です。
教員採用試験に合格するには、自分の教育観・指導観・授業観を固め、磨いていくことが必要です。そのためにきっと役に立つ書籍です。
わたくしが上げた言葉以外にも、きっと貴方の心に届く言葉があります!
是非、一度、読んでみてください。
なお、この「教師の学び」シリーズは続巻も出ていて、
「まんがで知る教師の学び2」は、アクティブ・ラーニングを、
「まんがで知る教師の学び3」は、カリキュラム・マネジメントを扱っています。
第8次改訂の新学習指導要領の柱となる部分をまんがで解説しているので、こちらもお勧めです!
さらに、実は、新しいシリーズが始まっています。「まんがで知る未来への学び――これからの社会をつくる学習者たち」です。
そして先日11月22日に発売されたのがシリーズ第2弾!
「まんがで知る未来への学び2(教師も変革を起こす時代)」です。
わたくしも早速、購入し、お昼休みに一気に読みました!
「STEAM教育やSDGs、ひいてはOECDが推進する教育プロジェクトまで、学びのトレンドが自然に頭に入ります。」(出版社紹介文)とのことで、「まんがで知る未来への学び」シリーズ第1弾からの続きです。問題解決につながる学び、地域社会との連携の例を示すストーリーで、教育がいかに大切かを示しています。後日、ブログ記事でご案内できればと思います。
教員採用試験の受験にも役立つ、そして教師になってからも役立つ本を、ブログ等で今後も紹介したいと思います。受験勉強に疲れたら、一度、手に取ってみてください。
ちなみに、わたくしが教員採用試験対策説明会等で勧めている本のリストは・・・
★ 本田創造「私は黒人奴隷だった~フレデリック・ダグラスの物語」岩波ジュニア新書
☆ 苫野一徳「どのような教育が『よい』教育か」講談社選書メチエ
☆ 苫野一徳「勉強するのは何のため?」日本評論社
★ 7人の特別講義プロジェクト&モーニング編集部「ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか」講談社
★ 6人の特別講義プロジェクト&モーニング編集部「ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書2~『勉強』と『仕事』はどこでつながるのか」講談社
☆ 灰谷健次郎「兎の眼」角川文庫
☆ 諸富祥彦「教師の資質」朝日新書
☆ 市川森一「学ぶ意欲の心理学」PHP新書、同「勉強法の科学」岩波書店
☆ 向後千春「教師のための『教える技術』」明治図書
☆ 無藤隆「中央教育審議会教育過程部会長無藤隆が徹底解説 学習指導要領改訂のキーワード」(明治図書)
☆ 澤井陽介「授業の見方~『主体的・対話的で深い学び』の授業改善」(東洋館出版社)
☆ 奈須正裕「『資質・能力』と学びのメカニズム」(東洋館出版社)
☆ 田村学「カリキュラム・マネジメント入門」(東洋館出版社)
☆ 田中博之「アクティブ・ラーニング実践の手引き~各教科等で取り組む『主体的・協働的な学び』」、「アクティブ・ラーニング『深い学び』実践の手引き~新学習指導要領の狙いを実現する授業改善」(教育開発研究所)、「実践事例でわかる!アクティブ・ラーニングの学習評価」
☆ 向山洋一・前田康裕「まんがで知る授業の法則」学芸みらい社
☆ 山本崇雄「なぜ『教えない授業』が学力を伸ばすのか」(日経BP社)
☆ 鹿嶋真弓「教師という生き方」イースト新書
さて、東京アカデミーでは、現在、
通学講座一般選考対策コース12月生
通学講座人物試験対策コース(特例受験対策コース)1月生(お茶の水校を除く)、
専門科目短期講習(校舎により開講教科は異なります)のお申し込みを現在、受け付けております。
詳しくは、下記のリンクからご確認ください。
詳細はコチラ → 東京アカデミー東京校 教員採用試験対策講座
東京アカデミーは、
教員を目指して頑張る貴方を応援します!