東京アカデミー札幌校
ブログ
こんにちは、高卒・短大卒程度公務員担当の山口です🌷
公務員試験 出題科目紹介もなんと第5弾になりました😆
今回は、一般知識の分野から『自然科学』をご紹介します!
自然科学というのは簡単に言うと理数系科目のことで、公務員試験では 物理・化学・生物・地学・数学 のことを指します。
高校によっては、理科系科目が選択で全く学習したことがないという方がいるかもしれません。
また、各1~2問出題のため、出題数の多い一般知能系科目(過去ブログ①・②・④)や社会系科目(過去ブログ③)を優先しがちですが、どれも決して難しい問題ではありませんので、「あと1点」に泣かないようしっかり学習しておきましょう😣!
※過去ブログの番号をタップ(クリック)で各ページに飛びます👍
物理・・・
物理の基本的な法則を知っていれば解ける問題が多いです。中学理科の等速直線運動や自由落下運動などの公式を覚えて使いこなせるようにしておくとよいです◎
音波や光波では文章題で問われることが多いため、性質など整理して正確に答えられるようにしておきましょう。
化学・・・
文章の正誤問題や空欄補充問題など、知識が問われるものが多いです。さまざまな分野にわたってまんべんなく出題されていますので、参考書で基本事項を確実に押さえ、過去問で感覚をつかみましょう!
生物・・・
細胞、代謝とエネルギー、ヒトに関連する各構造とはたらきについて理解が必要です。特にヒトに関連する分野は広い範囲から出題されるため、全体を関連づけて覚えるようにしましょう!
深い内容を、というよりは広く浅く幅広い知識を身に付けることが有効です◎
地学・・・
地震など日常生活に関連した分野からの出題が目立ちます。近年各地で大きな自然災害が発生していることもあり、地球の内部構造や火山についても今後注意しておきましょう。
こちらも深い内容よりは、中学理科のレベルから基礎をしっかり固めておくのがよいです。
数学・・・
2次関数が最重要分野です! グラフが速やかに描けることを前提に、2次方程式の解や2次不等式の解とグラフとの関係を把握することが必要です。
数学としての出題は多くないですが、数的推理でも生かされる分野のため避けては通れません。基本事項を押さえて速く正確に解く練習をしましょう!
札幌校では、12月13日(月)より【通学講座・夜間部12月生】を開講致します!
教養試験必至の数的推理や判断推理、政治・経済の科目がスタートしますので、試験に向けてじっくり積み重ねて高得点を目指したい方にオススメです💪🌟
また、夜間部には特典として【DVDフォロー】がございます。
学校の部活や急なお仕事などで講義を欠席された場合でも、後日DVDにて視聴ができますので安心です◎
少しでも気になった方はお気軽に下記担当までご相談ください🎶
TEL/011-726-3050 担当:石山・山口