東京アカデミー東京校
ブログ
こんにちは。東京校公務員チューターです。今回からは専門試験の対策についてアドバイスさせていただきたいと思います。最初は憲法です。よろしくお願い致します。
憲法は法律系の科目の中でも最もとっかかりやすく、内容も難しくありません。基本的に満点を狙える科目だと思います。また教養政治と被る範囲が広く、教養政治の対策としても必ず完璧にするべき科目といえます。
基本的には権利内容とそれに対応する判例の暗記が主になります。講義で講師の方が重要だと言っていた事項や判例は必ず覚えていました。テキスト外の判例を紹介してくれたこともあったので、講師の方の話には絶対に耳を傾けていました。専門科目の講義全般にいえる事ですが、テキストやレジュメは家でも見られますが講義の話はそこでしか聞けません。試験を知り尽くしたプロの話は絶対に聞き漏らさないようにしましょう。
また、判例を良い意味で楽しんで覚える心持ちも重要です。私は初学者だったので一つひとつの判例が新鮮で面白く感じました。教養政治(社会科学)のブログでも書きましたが、憲法の人権の問題は教養政治と比べて判例を問う問題が多いので、問題演習をする前にどれだけ判例を覚えることが出来るかが勝負です。また、テキストや講師の話にも出てこないマイナー判例を覚える必要はありません。基本の判例だけで答えを導き出せることがほとんどですし、導き出せない問題はみんな出来ませんので安心してください(笑)。
こちらは主に制度そのものを覚えていくので判例はあまり必要ありません。ですが、司法権の部分では、違憲審査権など判例を覚えていく必要があるので注意しましょう。この分野は覚えたことが直接教養政治に活かせるので、教養政治と差別化した勉強をする必要はありません。国会中心立法・単独立法、衆議院の解散権などややこしい箇所をしっかりと覚えていけば、あとは中学校の公民で習う内容と遜色ないようなものなのであまり時間を掛けずに、人権分野や他の科目に時間を使いましょう。
前述しましたが、憲法の問題の傾向として人権分野は判例が使われやすいため、問題が長文化する傾向にあります。長い問題文からキーワードを抜き取って正答に結び付ける読解力が必要です。一方で統治分野は問題文が短くなりやすいのでより正確な知識が求められます。問題全体としては比較的易化傾向にあった特別区も、最近は法律学系が難化の兆候が見られ、憲法もそれに漏れず難化しています。誰もが勉強する科目だからこそ落とせない科目でもありますし、多くの人は憲法から解き始めると思いますので手応えを感じて解ければ勢いに乗って他の問題も解いていくことが出来ます。そのためにもテキストと問題演習を通じて満点を狙う力を培ってほしいと思います。
実際に受験された方の生の声は必ず皆様の受験に役立つはずです。
公務員チューターからの受験アドバイスはコチラよりご覧いただけます。
公務員試験対策講座(大卒程度)(東京校)-ブログ一覧 | 就職に直結する採用試験・国家試験の予備校 東京アカデミー東京校 (tokyo-ac.jp)