東京アカデミー鹿児島校
ブログ
こんにちは。東京アカデミー鹿児島校で新しくチューターを務めさせていただきます永野です。
自分自身がたくさんの先輩方のアドバイスに支えられて第一志望に合格できた経験から,私も皆さんの公務員試験の参考に少しでもなればと思っています。どうぞよろしくお願いします。
今回は,今現在の12月時点から大学の春休みに入るまでの私の勉強や生活について話します。
私は,現役合格をすることができましたが,この時期は大学の後期の授業を履修していたので,基本的に夕方までは授業やアルバイト,夕方からフォロー講座を受け,夜に本講座を受けるといったような日々を送っていました。
まず,講座の受け方についてです。
新型コロナウィルス流行の影響で,私は自宅でzoomを使って受講していました。家で受けるため,気を抜こうと思えばどれだけでも気を抜けますが,私はしっかり環境を整えて真面目に受けることを心がけました。校舎への移動時間を勉強に使えることもプラスにとらえて復習などにあてていました。
次に,講座以外の勉強についてです。
私の場合,大学の授業の空きコマがあったため,その時間を利用して前日の授業の復習を行いました。特に復習に力を入れたのは,主要科目である民法・行政法・憲法・ミクロ経済・マクロ経済や,テクニックの暗記が必要になる判断・空間・数的処理などです。私の場合テキストを読み直すだけでなく,自分でノートにまとめ直すとさらに頭に入ってきやすかったので,ルーズリーフに要点やメモ,先生が解説のために記した図などをまとめました。この復習方法は時間がかかり一見非効率な勉強方法に見えますが,まとめ終わった後には深く頭に残るのでやって良かった勉強方法の1つです。これをやっておくと試験前なども分厚いテキストを見直す必要がなく,要点ノートを見るだけで重要ポイントを思い出せるので,結果的には効率的な勉強方法だったと感じています。その他の土曜日に受講する社会系や理科系の科目に関しては,正直あまり手が回らず,テキストを見直したり,軽く要点をまとめたりする程度だったと思います。できれば主要科目以外も今の時期に復習しておくと後から楽になるかと思います。
次に,過去問演習についてです。
出たDATA問をいつから解き始めるかについては悩みどころかと思います。私は,知識が中途半端なまま過去問演習に取り掛かるのが嫌だったので,本腰を入れて出たDATA問を解き始めたのは春休みに入ってからでした。それまでは時間に余裕ができたらサラッと解いてみるというような感じでした。数的処理や判断・空間に関しては,授業でテクニックを教わったらすぐにでも過去問を見てみると良いかと思います。数学系は演習を繰り返さなければ身につかないので,早めの取り組みをおすすめします。
最後に,日々の生活に関して少し話します。
私は春休みに入る2月からガラッと意識を変えて本腰を入れて勉強を行いました。クリスマスや年末年始などは正直,行事を楽しんだりアルバイトをしたりしていてあまり勉強をしていませんでした。みなさんには,勉強とアルバイトと遊びとバランスを取りながらも,約4か月後には試験がスタートするという事を頭の片隅に入れて生活して欲しいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。