東京アカデミー鹿児島校
ブログ
今年も残りあと一か月・・・・・ 。
毎年書いてますが、年齢が上がるにつれ一年が過ぎるのがホント早く感じるようになって、自分の年齢が受講生の平均年齢から年々離れていくのもちょと寂しいところです(ー_ー)。
残り一か月、今年やり残したことをやろうかな
話は変わり、2020年度試験合格を目指す受講生を対象に、現在個別面談を実施しています。
すでに一日かなりの勉強時間を確保している方もいれば、なかなか勉強がはかどっていない方もいますが、年が明ければ本試験まであっという間だと思いますので、計画的に勉強できていない方は、12月中に学習スケジュールを練り直し、気持ちをしっかり切り替えていければいいですね
尚、面談では、その学習スケジュールについての相談もよくあります。
受講生によって生活スタイルや志望先、得意科目、不得意科目も異なるので一概には言えませんが、今後は追い込みにも入っていきますので、週間スケジュールもそうですが、一日の学習スケジュールもある程度しっかり立てて実践していくことも大切かもしれないですね。もちろん、あまり無理な学習計画だとプレッシャーになったり、逆に非効率的になる可能性もありますので、体調にも気を付けながら無理のない学習スケジュールを立てて実践していきましょう
さて、以下は、今年の合格者チューターの受験勉強時期の一日の勉強スケジュールです。
「隙間時間」もうまく活用していますので、ぜひ参考にしてください
こんにちはチューターのKです
今回は私の公務員試験における一日の勉強スケジュールについてご紹介します。
7:00 起床
規則的な生活リズムを作るため、平日休日問わずに毎日決まった時間に起きていました。
7:00~8:00 朝食、準備など
3月頃からは文章理解を2,3問解いていました。
8:00~8:50 通学(バス)
移動時間にも英単語帳や朝解いた文章理解の解答・解説などを見ていました。眠い時はバスの中で睡眠をとることで、東アカでの学習に集中して取り組むことができました。
8:50~10:00 一般知能の勉強
毎日8~10問ほど解いていました。数的・判断は感覚が鈍りやすい科目なので「早く」かつ「効率的に」解くことを意識していました。
10:00~12:00 前日の講義or模試の復習
レコーダーでもう一度聞き直したり、講師から配付されたプリントの問題を解いたりしていました。早めに終わったり復習がない時は、その分他の科目の勉強に充てていました。
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~17:00 専門科目の勉強
出たDATA問やテキスト記載の問題をひたすら解いていました。
17:10~ フォロー講座等を受講
18:30~21:00 夜間部講義を受講
講座がない日はの科目の勉強に充てていました。
21:00~22:00 帰宅(バス)
通学時と同様に暗記科目の勉強や仮眠を取っていました。
22:00~23:30 夕食、歯磨きなど
息抜きでドラマを見たりもしていました。
23:00~ YouTubeで経済学の学習(12月~2月上旬)
公務員として働いている友人から勧められた「速習!ミクロ経済学」「速習!マクロ経済学」というテキストを使ってYouTubeで勉強していました。(もちろん、東アカの講義復習や東アカの教材などでの学習もした上で行っていました。)
24:00~25:00 就寝
私は計画的に勉強に取り組んだことで、筆記試験で納得のいく結果を残すことができました
皆さんも早い段階から自分に合った生活リズムを見つけて実践してみて下さい
最後まで読んでいただき、ありがとうございました