東京アカデミー町田教室
ブログ
こんにちは。公務員試験の予備校=東京アカデミー町田校の公務員科担当です。
今回は【衆議院事務局一般職・参議院事務局一般職】についてご紹介いたします。
皆様ご存知の通り、国会の活動は、法律の制定、予算の議決、条約締結の承認、憲法改正の発議など様々で、衆議院と参議院に分かれてそれぞれの業務を行っています。
国会の大きな仕事の一つである法律の制定に関しては、国会議員または内閣から提出された法律案は、まず委員会で審議されることになります。委員会は、例えば、経済産業委員会、文部科学委員会、環境委員会などがあり、法案を審議するのにふさわしい委員会が担当することになります。その後、最終意思決定を行うのは本会議です。これらの審議は、衆議院と参議院はそれぞれ独立して行うこととなります。そして、両院で議決が一致しなかった場合のために、両院協議会や衆議院の優越について憲法で定められています。
事務局一般職の採用試験に関しても、衆議院事務局一般職と参議院事務局一般職とで分かれての採用になります。衆議院も参議院も、会議の円滑な運営を補佐する「会議運営部門」、審議等に必要な情報や資料を提供する「調査部門」、院の庶務・管理等を通じてサポートする「その他の議員(院)活動補佐部門」(衆議院)、「総務部門」(参議院)の3つの部門に分かれています。
一般職では、例に挙げた法律の制定といった院の活動を補佐、サポートする業務になります。
衆議院と参議院で別々に実施されます。試験日程も異なるため、それぞれ併願することも可能です。
■衆議院事務局一般職(2021年1次試験日:9月4日)
1次試験:基礎能力試験(90分)、作文
2次試験:個別面接
■参議院事務局一般職(2021年1次試験日:8月21日)
1次試験:基礎能力試験、一般常識試験(短文記述式)、作文、事務適性試験
2次試験:グループワーク及び個別面接
採用人数はいずれも10名程度で、倍率は非常に高い試験になります。
参議院事務局一般職の筆記試験に含まれる一般常識に関しては、空欄補充や用語説明等の問題が多いです(衆議院/参議院の任期や、選挙制度の説明等)。参議院の採用ページに過去問が掲載されていますので、見てみてください。
どちらも、法案の成立や予算の議決といった国の大きな業務の過程に携わることができ、国会議員や要人を間近に働くことができるといった点で、やりがいのある仕事だといえます。興味のある方は、まずは説明会や参観などに参加されると良いと思います。
東京アカデミー関東各校では、1月スタートの通学講座に先駆けて、無料ガイダンスや入門講座等のイベントを12~1月にかけて実施しています。個別相談も随時承っておりますので、お近くの校舎までお気軽にご連絡ください。
講座やイベントの詳細は、こちらからご確認いただけます。
次回は、同じ衆議院・参議院職員の公安職にあたる、衆議院衛視・参議院衛視の試験について取り上げます。