東京アカデミー横浜校
ブログ
こんにちは☆
東京アカデミー横浜校にて教員採用試験対策のチューターをしております、村上です。
今回は、一般教養の勉強方法について私の経験をお話します。
一般教養は、自然科学・人文科学・社会科学の3つの分野に分けることができます。
一般教養の範囲はとても広い為、自分の得意・不得意に合わせて時間配分をしっかり計画することが合格のカギになると思います。
◆◇自然科学◇◆
自然科学は、数学・物理・化学・生物・地学などの科目で構成されている分野になります。
私は、一般教養の中でも数学が特に不得意な科目だった為、教採の参考書を使用する前に、
書店で購入できる「〇〇日で完成!」のように書いてある中学生用の薄い問題集を解いていました。
中学生用の問題集は、解答の解説も丁寧に順を追って書かれているものが多いので、
特に不得意としている科目がある人には、教採の参考書を解く前に、スモールステップとして、
中学生用の薄い問題集を1周解いておくことをお勧めします。
また、分からないことは東京アカデミーの先生に質問したり、YouTubeの勉強チャンネルを活用して勉強をしていました。
◆◇人文科学◇◆
人文科学は、国語・英語・音楽・保健体育・美術などの科目で構成されている分野になります。
人文科学は、問題が予想しづらい事から対策が最も大変だった分野だったと個人的に感じていました。
勉強方法として、東京アカデミーの講座で触れた問題を重点的に解くことはもちろんですが、
志望している自治体の過去問を解き、問題傾向をつかめるように努めていました。
また、高校受験用の勉強アプリをインストールし、漢字や四字熟語などのクイズを沢山解くようにしていました。
これは、電車の中や休憩中でもゲーム感覚で勉強ができるのでお勧めしたいです。
音楽・美術の対策としては、東京アカデミーの問題集に掲載されている曲・作品の名前、作者の名前を覚えていました。
音楽・美術ともに学習指導要領に載っている作品なども確認しておくといいかもしれません。
◆◇社会科学◇◆
社会科学は、世界史・日本史・地理・政治・経済・環境・国際関係などの科目で構成されている分野になります。
幅広い範囲ではあるのですが、個人的には解けば解くほど点数が伸びる分野だと思うので、
なるべく時間を確保して勉強するようにしていました。
勉強方法としては、東京アカデミーの講座で触れた問題を重点的に解き、
丸暗記にならないよう内容をしっかり理解することに努めていました。
神奈川県の傾向として、日本史の年代の並べ替え問題などが出題されることがあるので、
日本史は出来事と年号をしっかり覚えておくことをお勧めしたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
少しでも、皆さんの参考になれば幸いです。
次回は、養護教諭専門教科についてお話します。