東京アカデミー鹿児島校
ブログ
東京アカデミー鹿児島校チューターの板坂です。
今回は私の春休み以降の過ごし方・勉強法についてお話します。
私は春休みからかなり本腰を入れて頑張りました。午前中から学校もしくはアカデミーの自習室に行き勉強していました。周りにも多くの公務員試験のテキストを持つ人が多く私にとっては刺激を受けて良い環境でした。
家で一人で勉強するよりも勉強する環境へと足を運ぶことで集中力が続き効率的に勉強できました。勉強する環境も大事であると思います。
また,私は昼過ぎまで学校で勉強し・夕方から夜のアカデミーの講義よりも数時間早めにアカデミーの自習室へ移動し場所を変えることで気分転換も行っていました。
そしてアカデミーの講義後は疲れているため帰宅後は書き物等ほとんどせず軽く参考書に目を通すだけでのんびり過ごすことも多かったように感じます。
また私はよく公務員を目指す友達と一緒に勉強していました。友達のおかげで一人だと解決できない問題や理解したつもりで終わらせてしまう問題もしっかりと深く理解することができたように思います。また時に午後から勉強しようかなという甘い考えが浮かんでも友達の存在のおかげで朝からさぼらずに頑張れました。
またYouTube等にも公務員対策の動画が沢山上がっています。そのため私は布団に入り寝るまでの間にYouTubeをみてから寝る事も習慣化していました。教養試験から面接対策まで幅広い分野に対応してくださっている物も多い事から隙間時間の活用方法として有効的であると思います。
夜のアカデミーの講義が終了した5月以降は大学に九時まで残り勉強していました。土日も学習室などに午前中から行き勉強する日々でした。しかし土日は気分転換や息抜きの意味も含めて夕方以降はゆっくりと過ごすことにしていました。
やる気のない時にだらだらやる勉強ほど意味がないと思います。適度に気分転換を取り入れ自分に合った環境・リズムをつくっていくことが大切です。私の場合はまとめノートを作成していたので書いた冊数が増えるほど勉強量を実感していました。目に見える成果もモチベーションを保つうえで重要です。
私はアルバイトも三月まで継続し月一のボランティア活動には試験時にも休まず参加し続けていました。
私はだらだらと長時間勉強するよりたまに体を動かす活動や人との関りがよりリフレッシュできその後の勉強の活力また面接の際のアピールに繋がると考え継続していました。
頑張りすぎず自分に合った勉強方法で気分転換しながら最後まで頑張って下さい。
応援しています!