東京アカデミー神戸校
ブログ
昼間の暖かさが気持ち良い季節になりましたね🌸
今回は、受験生からの相談で一番多い「勉強方法」と「開始時期」についてお話しします!
①国試対策、まず何をしたらよいのか?
まずは過去問題と参考書を入手することから始めましょう。
国試対策の第一歩は過去問題を解くこと。
複数年分の過去問題を解くことで、「あれ?この単語、さっきも見たなぁ…」そんなことが繰り返し起こります。知らず知らずのうちに頻出単語が頭にインプットされるので、ちょっとずつ知識が身についてきます。
②どうやって勉強したらよいのか?
必修、人体、疾病は夏までに基礎固めることが国試合否に大きく関係してきます。
過去問題を解き、選択肢一つひとつが「なぜ正解か」「なぜ正解ではないのか」を参考書で確認していきましょう。「そんなことやってたら時間が足りない!」と思うかもしれませんが、国試の勉強は、とにかく覚える量が多い!丁寧に知識を確認する、これが一番実力が身に付く合格の近道です。
例えば「人体の構造と機能」。心臓、腎臓、肝臓、膵臓、骨格筋、ホルモン… 覚えることがたくさんありますね。夏までにコツコツと基礎を身につけておくと、
腎臓の働き➡老廃物を尿として排出➡腎臓の機能が低下➡腎不全はなぜ起こるか…
このように、各臓器や器官の役割(人体)→疾患→看護と関連付けて理解でき、グッと理解度が上がり、後々ラクになりますよ♪
③国家試験の対策は、いつ始めたらよいのか?
「実習が終わってから、対策を始めた」という話を聞いたことはありませんか。しかし、本当に数カ月で対応できるものでしょうか。
答えは、もちろん「No」です。
とにかく国試は勉強しなくてはいけない知識量が膨大なので、遅すぎることはあっても早すぎることは全くありません。ちょっとしたスキマ時間でも勉強はできますから、1日30分からでも勉強リズムを作っていきましょう😊
東京アカデミーの「BLOG de 国試対策」では、5月以降、問題を掲載していきます。
SNSを活用した国試対策についても今後のブログでご紹介していきますのでよかったら読んでくださいね✨
***** 就職活動を始める前にコレ聞いとこ! *****
東京アカデミーでは病院就職対策サポートもご用意しています。
看護学生のための「病院就職対策セミナー」
3月27日(日)9:30~16:40 東京アカデミー大阪校
詳細、申込はHPをご覧ください😀