東京アカデミー池袋校
ブログ
こんにちは。池袋校公務員チューターの東です。
今回は、「専門科目」の勉強法について、私が実際に行っていた勉強法を紹介します。
これまで一切やったことがないという方も多い専門科目ですが、効率よく学習を進めることで
必ず解けるようになってくるので、ぜひ参考にしてみてください。
基本的にDATA問(基礎編)のみを解く。(実践編の問題は、講義で先生がおっしゃった問題のみ
解く。)
講義では何となく理解したはずなのに、問題を解くとなったとたんに「わからない!」となるのが
法律科目です。(わたしはそうでした…。)これらの科目に関しては、「DATA問以外やらない」こと
をおすすめします。講義でやったやらないに関わらず、とにかくDATA問を解きました。
やり始めた頃は、問題文の意味が全く分からない、選択肢の意味が分からない、ということだらけ
でしたが、何度も何度も解くにつれて少しずつ分かってきました。根気強くやることが大切です。
授業で先生からいただいたプリントを解く。
DATA問(基礎編)を解く。(実践編の問題は、講義で先生がおっしゃった問題のみ解く。)
財政学もDATA問を解く。毎年数字が変わって出題されるので、講義や教科書・DATA問で
最新の数値を暗記する。
経済学は、理解できればスラスラ解けるけど、難しいと感じる人も多い科目です。
私は、経済学はたくさん先生に質問をして、分からないところはその日のうちに解決することを
心がけていました。財政学は、比較的取り組みやすい科目なので、余裕のある人は解いてみると
いいかもしれません(教科書と講義だけでも大丈夫です)。
基本的にDATA問(基礎編)のみを解く。(実践編の問題は、講義で先生がおっしゃった問題のみ
解く。)社会学は対策しない。
政治学・行政学に関しては、法律科目と同様の勉強法を実践していました。ただし、法律科目や経済
科目に比べて、優先度は高くないので、私は3月以降から学習を始めました。
社会学は、受験する自治体によっては必要ない場合もあるので、自分の志望自治体の試験内容を
チェックしてみてください。
講義と教科書のみ。
講義でのプリントのみ。
講義のみ。
対策しない。
以上が、私の専門科目の勉強法になります。自分の得意不得意を見つけて、どの科目にどのくらいの
勉強時間を費やすか、自分が一番やりやすい勉強方法を見つけてみてください。
ちなみに、私個人としては、専門科目は無理にDATA問の実践編を解かず、基礎編を固めることに
集中しても大丈夫だと思います。受験する自治体にもよりますが、まずは基礎編を繰り返し解くこと
をおすすめします。勉強方法に困っている方がいたら、ぜひ私の勉強法を参考にしてみてください。