東京アカデミー広島校
ブログ
皆さんこんにちは。公務員試験の予備校、東京アカデミー広島校の山本です。
4月も中旬となり、春らしい気温が続いていますね🌸
さて、2022年4月1日から「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行されました。
これは、海洋プラスチックごみ問題、気候変動問題、諸外国の廃棄物輸入規制強化等への対応を契機として、国内におけるプラスチックの資源循環を一層促進する重要性が高まっているため、多様な物品に使用されているプラスチックに関し、包括的に資源循環体制を強化する必要があると考え、2021年6月11日公布されました。
プラスチックの資源循環のため
①国による環境配慮設計指針の策定
②使い捨て(ワンウェイ)プラスチックの使用合理化
③市区町村の分別収集・再商品化の促進
④製造業・販売業者などによる自主回収の促進
⑤排出事業者の排出抑制・再資源化の促進
に関する具体的な措置が盛り込まれています。
◆3R:Reduce(リデュース)= ごみの発生を減らす
Reuse(リユース)= 繰り返し使う
Recycle(リサイクル)= 資源として再び利用すること
◆Renewable(リニューアブル)=再生可能資源に替える
プラスチックごみを削減するため無料で配られる使い捨てのプラスチック製品(特定プラスチック製品)について、提供方法の見直しを求めています。
例えば、今まで無料提供されていたコンビニやスーパーのスプーンやフォーク、ホテルのヘアブラシや歯ブラシ、クリーニングのハンガーやカバーなど対象12品目を有償で提供したり、プラスチック以外の素材を使用したり、繰り返しの使用を促したり…などです。
論作文や討論、面接等で問われそうな内容なので、受験する自治体がどのように取り組んでいるのかは調べておきましょう!
一例として広島市では
「広島市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画― ゼロエミッションシティ広島への挑戦 ―」
平成27年3月作成、令和3年3月改定
というものが公開されており、広島市の取り組みがかなり詳細に記載されています。隅々にまで目を通すのは難しいと思いますが26ページから28ページ、加えて42ページ以降に記載されている行政の取り組みについては印象に残ったものを覚えておくと役立つかと思います。
ちなみに、民間企業でどのような取り組みが開始されるかについては以下などの記事をご覧ください。
脱プラスチック新法でホテル・飲食店も対策へ【地球派宣言】
2022/4/14 ひろしまリード
プラスチック資源循環促進法」暮らしはどう変わる?
2022/3/16 NHK
(重要度 筆記試験A 面接/論作文/討論A)