東京アカデミー大宮校
ブログ
こんにちは!東京アカデミー大宮校教員採用試験対策担当です。
4月下旬より、本ブログで連載をしておりました『試験本番まで残り2ヵ月の過ごし方』につきまして、本日は論文試験対策(埼玉県編)として書いていきたいと思います。後半では、過去の出題テーマから、2022年の論文試験の予想問題も載せているので是非チェックしてみてください!
埼玉県の論文試験ですが、小中・養護・栄養は第2次試験として2022年8月20日(土)に実施され、高等学校・特別支援学校は第2次試験として2022年8月7日(日)に実施される予定です。
第1次試験は全校種共通で7月10日(日)なので、1次試験が終わってからやろう!などと思ってはいないでしょうか?
最終合格するための論文を作成するためには、1日でも早く取り組みを開始しましょう!
まずは、埼玉県論文試験の過去の出題(テーマ)を確認してみましょう。
昨年(2021年)の論文題は以下の通りです。
【小中・養護・栄養】
埼玉県教育委員会が求める教師像3つの中の1つに「健康で、明るく、人間性豊かな教師」があります。あなたは、このことをどのように捉えますか。あなたの考えを述べなさい。また、あなたは「健康で、明るく、人間性豊かな教師」であるために、日々、どのような努力をし、どのような教育実践をしていきますか、具体的に述べなさい。
【高等学校・特別支援学校】
埼玉県教育委員会では、令和3年2月に埼玉県教職員MOTTO(モットー)「未来を創る、こどもたち。未来を育てる、わたしたち。~未来への責任~」を策定しました。あなたは、この埼玉県教職員MOTTO(モットー)をどのようにとらえますか。あなたの考えを述べなさい。また、そのことを踏まえ、あなたは教員としてどのように教育活動に取り組んでいきますか、具体的に述べなさい。
どちらも埼玉県教育委員会に関連した題(テーマ)となっています。
さらに遡ってみると…
2020年の論文題
【小中・養護・栄養】
予測困難な時代を生き抜いていく子供たちに育成すべき資質・能力とは?
【高等学校・特別支援学校】
主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善の実現のために求められる「授業力」
2019年の論文題
【小中・養護・栄養】
これからの時代を生き抜いていく子供たちを育成するために求められる教員の資質・能力とは?
【高等学校・特別支援学校】
基本的生活習慣が身に付いていない児童生徒に対し、学校が果たすべき役割について
となっています。(要約版ですが)
過去3年間の論文題を確認してみると、埼玉県教育委員会に関連した事項、教育振興基本計画(国・埼玉県)や、学習指導要領に関連した事項となっており、いずれも最新時事に直結したことが問われているのが分かります。
実際に、昨年大宮校に在籍していた受講生は、埼玉県の最新時事(直近1年以内に発表された資料)や、文部科学省の最新時事(直近1年以内に発表された資料)の確認をした上で論文試験の対策を講じていました。
それでは、今年(2022年)の論文対策は何をやれば良いのでしょうか?
要チェックな時事として、やはり「生徒指導提要の改訂」が挙げられます。
そして、埼玉県の教育施策や近年の取り組みもチェックしておいた方が良いでしょう。
ここで、2022年の埼玉県論文試験ではどんな問題が出されるかについて、予想問題を考えてみました。
【小中・養護・栄養】2022年夏受験 予想問題
埼玉県ではGIGAスクール構想の実現に伴い、令和3年3月に一人一台端末の整備が完了し、これによりICT端末を効果的に活用することで、一人一人の学力向上を目指した個別最適な学びの実現が可能となりました。あなたは教員として、ICT端末をどのように活用し教育活動に取り組んでいきますか、具体的に述べなさい。
【高等学校・特別支援学校】2022年夏受験 予想問題
生徒指導提要の改訂試案には、「多様な背景を持つ児童生徒への生徒指導」として、発達障害だけでなく精神疾患やヤングケアラー、外国人児童生徒への対応や指導が盛り込まれています。あなたは教員として、多様な背景を持つ児童生徒への生徒指導に対し、どのように取り組みますか、具体的に述べなさい。
学校におけるヤングケアラー支援については、埼玉県で令和2年3月に全国初となる「埼玉県ケアラー支援条例」が制定され、教育委員会としてもヤングケアラーサポートクラスを実施するなど、支援に力をいれていることから、出題される可能性は高いと言えるので、しっかりと最新時事の対策は行うようにしましょう。
自分一人で最新時事の学習を行うのは難しい…という方は、下記の講座の受講をおススメいたします。
文部科学省や自治体の教育施策について最新の動向を踏まえて学習できる講座です。
【各講座の詳細はコチラ】
2022_最新!文部科学省施策講座
2022_最新!自治体施策講座