東京アカデミー難波教室
ブログ
皆さん、こんにちは。
先週に続き、今週も「出題基準」のお話です。
「『出題基準をチェックしよう』とのことですが・・85ページもありますよ!?」
こんな戸惑いのお声をいただきました。・・そうなんです。お一人で全てチェックするのは、正直ちょっと量が多いのです。(;^_^A
そこで、まずは「必修問題」をチェックしてみましょう!10ページほどになります。
「必修問題」のように単純想起型の問題には、「小項目」のチェックがオススメなんです!
例えば、次の問題をみてください。
(第110回国家試験午前問題 №1 )
労働力調査による労働力人口の令和元年(2019年)平均に最も近いのはどれか。
⇓
(大項目)1.健康の定義と理解
⇓
(中項目/出題範囲)B.健康に関する指標
⇓
(小項目/キーワード)
a 総人口
b年齢別人口
c労働人口
c労働人口!そのまま問題になっていますね!「小項目」をチェックすることの重要性、わかっていただけますでしょうか。必修問題の小項目に掲載された用語や疾患、症状、数値など、空き時間にぜひチェックしてみてください。
また、過去問を出題基準と照合し、国家試験でよく出題されるキーワード・分野がわかれば、重点的に「理解・整理・記憶」することも可能です。東アカの夏期集中講座受講特典「傾向と対策」冊子には、科目毎に過去3年間の出題内容を出題基準と問題番号を対比させたデータを掲載します。どの分野が頻出なのか一目瞭然です。ぜひ、ご活用ください!