東京アカデミー松山校
ブログ
教員採用試験対策の予備校、東京アカデミー松山校の高橋です。
2022年夏受験 愛媛県教員採用選考試験の1次本試験まで2か月あまりとなりました。
そこで過去問分析から見える、愛媛県教職専門直前対策法をご紹介していきたいと思います。
シリーズで掲載していきますので、今年受験の方は試験勉強の一助としてください。
今回のテーマはこちらです。
2021年夏試験から遡ること10年の2012年までの過去問を分析してみましたが、
大問1で、学習指導要領総則からの出題がなかった年は、2018年のみでした。
2018年は、中教審が答申した「幼稚園、小学校、高等学校及び特別支援学校の学習資料要領等の改善及び必要な方策等について」(平成28年12月)からの出題でしたが、
新学習指導要領への移行を配慮して出題が見送られたと考えられますので、実質、毎年学習指導要領総則から出題されていると言えるでしょう。
愛媛県教育委員会のホームページのよくある質問に、このようなQ&Aが掲載されていますのでご確認ください。 第1次選考試験について Q. 第1次選考試験の筆記試験問題(教職専門科目と専門教科・科目)は、新旧どちらの学習指導要領に基づいているのですか。 A.筆記試験問題は次の学習指導要領に基づいて出題します。 ・小学校学習指導要領(平成29年3月告示) ・中学校学習指導要領(平成29年3月告示) ・高等学校学習指導要領(平成30年3月告示) ・特別支援学校小学部・中学部学習指導要領(平成29年4月告示) ・特別支援学校高等部学習指導要領(平成31年2月告示) |
学習指導要領(平成29年3月31日公示)における「第1章総則」の構成
小(中)学校学習指導要領を参照
2019年
・第1 小 (中・高)教育の基本と教育課程の役割【何ができるようになるか】 2(2)道徳教育
・第1 小 (中・高)教育の基本と教育課程の役割【何ができるようになるか】 4カリキュラム・マネジメントの充実
2020年
・第2 教育課程の編成【何を学ぶか】 2強化横断的な視点に立った資質・能力の育成(2)現代的な課題に対応して求められる資質・能力
・第3 教育課程の実施と学習評価【どのように学ぶか 何が身に付いたか】 2学習評価の充実 (2)学習評価に関する工夫
2021年
・第1 小 (中・高)教育の基本と教育課程の役割【何ができるようになるか】 2生きる力を育む各学校の特色ある教育活動の展開(1)確かな学力
・第3 教育課程の実施と学習評価【どのように学ぶか 何が身に付いたか】 1主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善(7)学校図書館、地域の公共施設の活用
現行の学習指導要領は、まだ新しく作られたばかりですので、これまで出題された箇所以外にも、問題作成できる箇所はたくさんあります。
愛媛県は、穴埋め問題がテッパンですので、ポイントはどこかを考えながら覚えていくこと、
また、この大問1は、例年、選択肢群がありませんので、ポイントとなる文言を漢字できちんと書けるようにしておきたいですね。
過去問題集を活用して、愛媛県ではまだ出題されていないものの、他県ではすでに出題されている箇所を中心に学習を進めていってください。
第1回内容は、こちらをご参照ください。
受験生のみなさまの少しでもお役に立てれば幸いです。
ご健闘をお祈りいたします。