東京アカデミー神戸校
ブログ
Q&A形式のブログです。勉強方法などの参考になれば幸いです!(·o·)
--------------------------------------------------------------------------------------------
Q自己紹介をお願いします。
みなさんこんにちは。神戸校チューターの山崎利紗です。愛媛県教員採用試験に合格することができました!教採対策をしている期間、勉強の合間に友達とおいしいものを食べることが幸せだったので、この期間でまんまるになってしまいました(笑)
なにに対しても気楽にいこうよという考えで今まで生きてきたのですが、来年から教師としてたくさんの人と接することになるので、大人な私になれるように頑張っているところです(苦笑) では、よろしくお願いします^^
Q今の時期どのように学習を進めていましたか。
正直、まだスイッチが入っていない状況だったので、東京アカデミーの講座で習ったことの復習しかしていませんでした・・・(苦笑)
新しいことに手を付けず、その日学んだ事は完璧にする!ということを頭において、勉強に取り組んでいました。この基礎の積み重ねは、絶対忘れない記憶になります。この時期から猛勉強を始めてしまうと、絶対に勉強に飽きる時期が来てしまいます。
冬休みまでは、教採について調べ、教採のことを知る期間(自治体別の過去問の傾向を掴んだり、倍率、教育方針を調べたりする)とし、膨大な量の教採対策を要領よく進めるための準備に費やすのがベストだと思います!勉強は少しずつ!笑
Q模試を受ける前後にすべきことは何ですか。
参考書の付箋が貼ってあるページや、ここは大事だとマークしているところを見直していました。人それぞれですが、直前になると頭に入らない場合があると思うので、あまり大量に詰め込もうとしない方が良いと思います!1回目の模試でそう感じたので、二回目からは、重要だと言われたところや大事なことをまとめたノートを作り、そのノートをひたすら眺めていました。
模試の結果、解説が返ってきたら、結果だけ見て満足するのではなく、見直しすることが大切だと思います!
自分が間違えているところを理解し、もう一度解いてみて、時間に余裕があれば類似問題を問題集から探して解くと、もう完璧です(笑)
最初の方は成果が分からないかもしれないですが、この問題見たことあるな~と感じることがだんだん増えてくるので、勉強も楽しいと感じるようになってくると思います^^
Q人物試験対策はいつごろから、どのような対策をしていましたか。
人物試験はとても重要だと言われてきたので、論作文の書き方のパターンなどは3月頃から本やアカデミーの講義で勉強していました。その他の面接や集団討論などは4回生になってから始めました。論作文はひたすら書くことで、パターンを掴むことができるようになり、様々な題にも対応できるようになると思います。
面接、討論対策はアカデミーでたくさん練習しました。色々な人の意見を聞くことができ、良いなと思ったものは自分も取り入れていました。練習を積み重ねることで面接や討論に慣れてきます。緊張感も少しずつやわらぎ、自分の良さを出せるようになってきます!
自分の全力を発揮できるように、回数をこなして頑張ってください^^
Q試験直前期(4月以降)はどのような対策をしていましたか。
筆記試験と人物試験、両方こなさないといけないという不安はありましたが、計画を立てて教採対策に取り組みました。
筆記試験対策は、とにかく問題をたくさん解いていました。この時期には、受験する自治体も大体決まってくると思うので、過去問を何度も解き、また他の自治体の過去問も解いて、見たことある!と思える問題を増やすことに徹していました。得意なことより苦手分野を集中的に勉強し、どの分野が出ても解くことができるように対策をしました。
人物対策は、とにかく大学でもアカデミーでも積極的に予約を入れて実践練習をたくさんしました。たくさんのご指導を受け、自分の課題を見つけて改善していくことができるので、実践あるのみです(笑) 発言する内容をきっちり考え、暗記して言うという考えではなく、ある程度の軸は持っておき、内容より表情や声の大きさ、話し方などを意識していました。発言内容よりも第一印象がとても大切です!