東京アカデミー松山校
ブログ
みなさんこんにちは!看護師国家試験対策の予備校、東京アカデミー松山校の多田です😊
「新出題基準が発表されたものの、従来と何が変わったの?」という疑問にお答えするシリーズです📝
今回は『健康支援と社会保障制度』についてです。
◇前回は『疾病の成り立ちと回復の促進』についてご紹介しています。気になった方はこちらからご覧ください!
☞第112回看護師国家試験どう変わる?③疾病の成り立ちと回復の促進
健康支援と社会保障制度の出題基準では、主に以下の内容が追加になっていました。
・労働と健康について:労働安全衛生法、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律<男女雇用機会均等法>、労働衛生3管理
・介護保険制度:介護保険法、地域包括支援センター、介護予防・日常生活支援総合事業
・公衆衛生と感染症について:公衆衛生の実施機関(保健所、市区町村保健センター)、新興感染症、再興感染症
・その他法律の追加:健康保険法、社会福祉法、アルコール健康障害対策基本法、ギャンブル等依存症対策基本法、健やか親子21(第2次)、自殺対策基本法、歯科衛生士法、救急救命士法
労働に関する法律や介護保険に関する法律・制度は社会的にも広く話題になっている内容なので出題されそうです😱
ここでも感染症に関する話題は外せません!新興感染症、再興感染症に関する出題予想をしてみました。
☞第112回看護師国家試験出題予想②
健やか親子21(第2次)の中間評価が2019年に実施され厚生労働省から報告書も出ています。狙われるかもしれません。
「健やか親子21(第2次)」の中間評価等に関する検討会 報告書
前回の改定のときは240問中31問が新たに追加となった項目からの出題でした。変更箇所も要チェックです⭐
今後も本ブログで、今回のような「新出題基準で従来からどう変わったか」をお伝えしていきます。
ぜひ国家試験対策にお役立てください(`・ω・´)b
東京アカデミー松山校では『新出題基準攻略ゼミ』を開講します!
新出題基準を紐解き、前回の出題基準からの変更点や学習ポイントを解説!
(画像をクリックして頂くと、詳細ページへアクセスできます)
国家試験合格に向けていっしょに頑張っていきましょう!