東京アカデミー鹿児島校
ブログ
こんにちは。東京アカデミー鹿児島校チューターの永野です。
今回は,5月生として東アカに入会された皆さんに向けて参考になりそうな情報を書いていきたいと思います。よろしくお願いします!
私も大学3年の時に5月生として東京アカデミー鹿児島校に入会しました。入会してすぐの頃は,公務員試験がどのようなものなのか,最終的にどれだけの勉強量が必要なのか想像がつかないと思いますが,1年後の5月には一発目の試験が始まっている頃です。1年間は長いようであっという間なので,後悔のないように過ごして欲しいと思います!そこで私の経験をもとに,今の時期の勉強法や,やっておいた方が良いことを書いていきたいと思います。
①勉強法について
この時期は,主に教養試験の内容や,専門試験の基礎になるような内容の講義が行われます。公務員試験は専門的な法律科目や経済科目など,今までは触れたことのないような用語や考え方がたくさん出てきます。したがって,今の時期の基礎固めが後からとても大切になってきます。そこで,まずは授業を休まず集中して受けることが第一です!テキストやノートにしっかりメモを取りながらしっかり聞いてください。そして,授業後は必ず復習を行ってください。復習方法としては,テキストを読み直す,ノートに重要ポイントをまとめる,計算問題を自分で解き直す,などができると思います。できれば授業の翌日,遅くてもその週が終わるまでには区切りをつけて行うことをおすすめします。後に回すと復習が溜まってやる気がなくなってくるので,意識を高く持って頑張って下さい!
②今のうちにやっておいた方が良いこと
1つ目は,ボランティアです。
公務員試験では二次試験でボランティア経験を問われることが多いです。必ずやっていなければ合格できないというわけではありませんが,やっていると面接のネタにできるなど他の受験生と差が付けられます。正直私の場合は,ボランティアを後回しにしていた結果,コロナ禍も相まって1日のみのイベントボランティア1つに参加しただけで終わってしまいました。皆さんは後から後悔が無いように早めの行動をおすすめします。私は大学のボランティアセンターに行きメールの会員登録をしました。するとたくさんの募集情報が流れてくるので良かったです。ボランティアの内容は,できれば長期のものや繰り返し参加できるものが良いかと思います。また,自分が受ける自治体や官庁に関係する内容のものであればさらに良いと思います。
2つ目は,インターンシップや説明会への参加です。
夏休みにかけて各自治体のインターンシップや官庁の説明会が行われます。まだ志望先が決まっていない人も,少しでも可能性があれば応募してみて下さい。私は実際に受験する県庁の説明会やインターンシップに参加していたことで,面接時に話題に取り入れたり志望動機に絡めたりすることが出来ました。参加は抽選になる場合などもあったので,ホームページをしっかりチェックして積極的に参加してください!
3つ目は,就活に活かせる経験を積むことです。
1つ目に書いたボランティアもこの中の1つですが,その他にもアルバイトやサークル活動,ゼミ活動など様々な経験を積むことにより,面接で話すネタが増えたり,実際に公務員になったときに活かせたりします。私は,レジのアルバイトやソフトボールサークルの女子部長を経験できたことで,自分の長所の具体例や自己PRに繋げることができました。大学の授業で忙しい人もいるとは思いますが,時間のある今のうちにたくさんの経験を積んでいってください。
4つ目は,自己分析や自治体・官庁研究です。
公務員試験では二次試験の人物対策(論作文や面接,集団討論等)が重要視されるところが多いです。二次試験を突破するには,自己分析や自治体研究が本当に大切になってきます。試験直前期になると勉強で手一杯になり人物対策に十分な時間がかけられないので,今のうちにどこでも聞かれるような質問に対する自己分析や自治体の情報集めを進めておくことをおすすめします。
今から約1年後の公務員試験に向かって忙しい日々が始まります。大変なことのほうが多いとは思いますが,その分志望先に合格できた時の喜びはとても大きいです!家族や東アカの先生方をたくさん頼って,一緒に試験を乗り越える友人を見つけて,目標に向かって頑張って下さい!応援しています!!最後まで読んでいただきありがとうございました。