東京アカデミー大阪校
ブログ
みなさん、こんにちは。東京アカデミー大阪校 公務員担当です。
1次試験を突破すると、次に待ち構えているのが「面接試験」。
その面接試験の前に受験生に「面接カード」を書かせる公務員試験は多いです。
今回は2021年に東京アカデミー大阪校で、添削数の多かったTOP3「国家一般職」、「大阪市消防吏員」、「堺市職員」の面接カードの内容と作成のポイントを3回にわたって皆さんにお伝えします。
基本的なカードの書き方は5/18掲載のブログ 【大卒公務員】エントリーシート(面接カード)の書き方のポイントお教えします! ~書き方ポイント編~ を参考にしてください。
<記入事項>
① 試験区分/第1次試験地/受験番号/氏名(ふりがな)
② 最終学歴/専攻分野/職歴
③ 志望動機・受験動機
☞なぜ国家公務員を目指したのかと国家公務員としてどのように貢献したいかを書きましょう。
④ これまでに取り組んだ活動や体験(達成感があったと感じたり、力を入れてきたりした経験について簡潔に記入してください)
・学業や職務について
・社会活動や学生生活について(ボランティア活動、サークル活動、アルバイトなど)
☞具体的な内容を書き、工夫した点や苦労した点を書きましょう。
⑤ 関心事項(最近関心を持った社会問題や出来事、日頃興味を持って取り組んでいることなど)
☞単に出来事の感想ではなく、その出来事の問題点や解決策も書きましょう。
⑥ 趣味、特技など
☞箇条書きで大丈夫ですが、面接では詳細を聞かれることがありますので、答えられるように準備をしておきましょう。
⑦ 自己PR(長所や人柄について)
☞なぜ長所と言えるのか根拠となるエピソードも交えましょう。
※全体的に記入欄が狭いので、なるべく簡潔にまとめましょう。
多く書きすぎると、字が小さくなり、読みにくくなるので注意!
また、どのような質問が想定されるかを考えながら作成するようにしましょう。