東京アカデミー大阪校
ブログ
みなさん、こんにちは。東京アカデミー大阪校 公務員担当です。
今回は「堺市職員」の面接カードについて作成についてのポイントをお伝えします。
1次試験に合格されている方は、「面接カード」が送られているかと思いますので、今年の内容をもとにアドバイスしますね♪
基本的なカードの書き方は5/18掲載のブログ 【大卒公務員】エントリーシート(面接カード)の書き方のポイントお教えします! ~書き方ポイント編~ を参考にしてください。
※2次試験の当日に「面接カード」を提出しますので、面接試験での質問も想定しつつ書きましょう。
<2022年度面接カード 記入事項>
① 受験番号/氏名(フリガナ)/年齢/現住所
学歴/ゼミ・研究室でのテーマ/職歴/部活動・ボランティア活動等/免許・資格等
② 堺市職員をめざそうと思った理由、希望する職務内容等を記入してください。
☞100~150字程度で堺市の魅力と、堺市職員としてやってみたい仕事を具体的に書きましょう。
③ 堺市職員としてどのように成長していきたいか、長所と短所を踏まえて記入してください。
☞100~150字程度でどのような堺市職員を目指し、そのために短所を克服し、長所を活かしていくかを書きましょう。
④ 学生生活、就業経験等において、心掛けてきたことを箇条書きで記入してください。
また、その中で最も印象に残っているエピソードについてどのような状況で、どのような行動をしたのかを具体的に記入してください。
☞最も印象にのこっているエピソードは200~250程度で具体的に書きましょう。そこから何を学び、心掛けるようになったのかを分かりやすく書きましょう。
⑤ 自由記入欄(※あなた自身を自由に表現してください)
☞自己PR欄となります。書き方は自由です!文字だけでなく図やイラストなどを使ってアピールするのも一つです。
⑥ その他/併願状況
※②~④は罫線があるので、最後の行まで埋めるように書きましょう。
⑤は罫線がないので、柔軟な思考が出来るかも問われています。型にはまらず自由な発想で、かつ面接官が見やすいように書きましょう!
大事なのは、作成した後に、誤字・脱字の確認はもちろんのことですが、題に対して的を得た回答になっているか、誰かに見てもらうこともおススメします。
自分の言いたいことが要約されて書くことができているか確認してもらいましょう!