東京アカデミー鹿児島校
ブログ
こんにちは鹿児島校チューターのOです。
今回は、隙間時間の活用法ついて書かせていただきます。
まず話の前提として、私の場合、家から東アカまでJRと車でだいだい1時間ほど通学にかかっていました。東アカに通い始めた頃、JRに乗っている間は、ほぼほぼ目をつぶっているか、携帯をさわっていました。皆さんの中にも、私のように通学時間に1時間、もしくはそれ以上かかっている人もいるのではないでしょうか。
しかし、試験勉強に本腰を入れ始めた時期になると、この通学時間の過ごし方の勿体なさが気になり始めました。はじめは、準拠テキストや出た問を開いて勉強していたのですが、言い訳をすると、電車の人ごみの中でどうも集中力が続かない、夜間の講座が終わったあとの帰りの電車は疲れていて、特にやる気が起きないなどの理由から私は続きませんでした。あくまでこれは私の場合の話です。たぶんですが、実際に電車に乗っていると、参考書などを開いて勉強している人もいるのでこれが続く人もいると思います
電車での勉強が続かなかった私が、あまり負担にならないもので継続できそうなものをと始めたのが、①時事対策 ②自分の受ける自治体のホームページを見ることです。
①.時事対策
私は普段から新聞やニュースを見る習慣がなかったので、時事には弱かったということもあり、できることからしようと思い始めました。最近では、携帯で簡単にニュースが見られるようになっており、気になるニュースや自分の受ける自治体、住んでいる地域に関するニュースを中心に読んでいました。といいつつもサイトによってはニュースの全文までは読めないものもあったので、やはり新聞を使ってじっくり読んだ方がいいなと後悔した部分もありました。だから、おすすめするのは断然新聞です。二次試験の面接カードには、最近関心を持った社会問題・ニュースについて書く欄があることも多く面接で聞かれることもあるので、そのような時にも役立ちます。
②.自分の受験する自治体・官庁のホームページをみること
自分の受験する自治体・官庁のホームページを見る癖をつけておいてよかったことは、その自治体や官庁が行っている取り組みなどを知っておく、いいきっかけになりました。実際に二次試験の人物試験でも、「○○県や○○市がいまどんな取り組みをしているか知っていますか」と聞かれたり、二次試験の面接カードには、「○○県職員、○○市職員として働く上でやりたいこと」などを書かなければならなかったりしたので、そのようなときに焦って調べたりすることがなかったので、そのようなときに役立ちました。さらにホームページは随時更新されていくので、試験情報なども常に最新の情報を知ることができたのも良い点でした。
ここまで、私が隙間時間にやっていたことについて書いてきましたが、たぶん他の受講生の中にはもっと私よりもいい隙間時間の使い方をしていた人もいると思います。しかし、何もしないよりは些細なことでも何か一つでもためになることをと始めたことなので、みなさんも自分なりの隙間時間の活用法を見つけてみて下さい。これは全ての事に言えることですが、決して人と比べず、焦らず、他の人の良い所はまねしたりして自分に合ったオリジナルの方法を見出すことが大事だと思います。(同じ方法での人によって向き不向きがあると思うので…)
最後に、私はどうしても疲れて上に書いた2点の事すらやる気が出ないという時には、不動産のアプリを使って、一人暮らしのための物件探しをしていました(笑)。
私は公務員試験に受かったら、就職を機に絶対に一人暮らしをすると決めていたので、公務員試験を乗り越える楽しみにもしていました
このように、どうしてもやる気が出ないときなども時にはあると思います。そのような時には息抜きを入れつつ自分のペースで焦らず取り組んでみて下さい
今回は隙間時間の活用法について書きましたが、これはあくまで隙間時間であり、隙間時間まで自分を追い込み過ぎて、本来の大事な東アカの講義の時間や自習時間に寝不足などの理由で集中できなくなってしまえば意味がないと思うので、それだけは気を付けてください。
今回のブログの内容やそれ以外のことで気になることがある鹿児島校受講生の方はお気軽にチューターや事務局の方を訪ねてみて下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました