東京アカデミー難波教室
ブログ
こんにちは、東京アカデミー難波校の教員採用試験担当です。
詳細は、奈良県教職員課HP「令和5年度奈良県・大和高田市・県立大附属高公立学校教員採用候補者選考試験 2次試験個人面接(模擬授業)実施案内」よりご覧ください
個人面接(模擬授業)実施案内は こちら(PDF)
改めて、奈良県の2次試験模擬授業の評価の内容を確認しておくと、
○教員としての職務を遂行するのにふさわしい資質・能力・適性をもった人物を選考する
○児童・生徒を引きつける魅力と授業力の優れた人物を選考する
とあります。(受験案内より)
また、奈良県の教員の資質向上に関する指標(奈良県立教育研究所)の「奈良県教員等の資質向上に関する指標(PDF)」では、
この「授業力」という分野について、
○教員養成段階
・授業を行う上での基本的な指導技術(発問、板書、ノート指導等)を身に付けている
・学習指導の基本的事項(教科等の知識や技能等)を身に付けている
○スタート時
(奈良県教育振興大綱、奈良県学校教育の指導方針、奈良県の教育課程等を理解している/学習指導要領、基本的な法規を理解している 上で)
・学習指導においてICTを活用した授業ができる
・学習指導の基本的事項、授業を行う上での基本的な指導技術をもち、それらを活用して授業ができる
・学習指導要領に基づいて授業を計画・実施するとともに、自己評価を改善につなげることができる
とあります。
また参考に、他の自治体で評価項目・観点を公表している自治体を下記に挙げておきますのでリンクからご確認ください。
模擬授業を実践する際は、以下を意識した内容を心掛けましょう!
○知識・理解…指導内容について基本的な知識があるか
ポイント💡
①達成可能で適切なねらいを絞り込み、授業の内容が明確か
②児童生徒の発達段階や教材の系統性を考慮し、確かな教材研究に基づいた授業であるか
○指導力…授業を適切に進めていく基本的な指導技術があるか
ポイント💡
①話し方にメリハリがあり、声は大きく、児童生徒の反応を確認しながら話しているか
②発問・説明・指示を出すタイミングが適切で、児童生徒の思考を広げたり深めたりする発問やワークシートの活用など具体的な分かりやすい説明になっており、授業が充実しているか
③板書は文字の大きさや筆順などが適切であり、ICTを活用し、授業の進行や内容が分かりやすく整理されているか
○構成力・熱意があるか
ポイント💡
①児童生徒の理解度・関心・意欲を大切にし、既習の学習事項をもとに知的好奇心を刺激し、自ら学ぼうとする資質・能力の育成を目指していることが分かる授業であるか
②授業を展開する過程で知識の定着や意味理解での活用とそれぞれのレベルでの評価を適切に行い、不十分な際は適切なタイミングでフィードバックしているか
また、模擬授業後には以下のような質問をされています(2021、2020年夏試験の例)
・どのような授業を心掛けたか
・模擬授業を終えての率直な感想
・模擬授業前後の内容構成について
・この後、どう展開するつもりだったのか
・模擬授業で工夫したことは何か
・今の授業で子どもに身に付けさせたい力は何か
・机間指導の際に気を付けていることは何か
・つまづく子どもにはどのように支援するのか
これは、先に取り上げた「奈良県教員等の資質向上に関する指標(PDF)」にあるように、「自己評価を改善につなげることができるか」、
つまり受験生が、教師として、自身の指導や授業を日々振り返り、内省し、次に繋げることができるのかを見ています。
自分自身の言動を自分自身で振り返り、課題を見出して成長しようとする姿勢が見極められているといえます。
模擬授業の練習をする際は、「振り返り」も必ず行っていくようにしましょう。
関連ブログ:【教員採用試験】模擬授業後・場面指導後の質疑応答では何を見られるか(評価のポイント)大阪校ブログもご参考にしてみてください
・2022受験 2次(3次)試験対策 7月下旬~8月実施
模擬授業対策(講義)は7/30(土)11:00~12:30実施です!
・東京アカデミー関西エリア教員採用試験のTwitterを開設しました!
関西エリアの試験情報、イベント・講座案内など、受験生の皆さまに役立つ情報をご案内いたします。
ブログの更新情報もツイートしておりますので、ぜひフォローをお願いします!