東京アカデミー松山校
ブログ
みなさん、こんにちは。教員採用試験対策の予備校、東京アカデミー松山校の高橋です。
令和5年度愛媛県公立学校教員採用選考試験【前期試験】の1次合格数 | ||||||
令和5年度 | 令和4年度 | 増減 (△は減) |
||||
採用予定者数 | 1次合格者数 | 採用予定者数 | 1次合格者数 | |||
小学校 | 190名程度 | 320 | 190名程度 | 314 | 6 | |
中学校 | 120名程度 | 169 | 105名程度 | 161 | 8 | |
県立学校 | 115名程度 | 182 | 90名程度 | 137 | 45 | |
養護教員 | 10名程度 | 24 | 10名程度 | 21 | 3 | |
栄養教員 | 若干名(1名程度) | 3 | 若干名(1名程度) | 3 | 0 | |
合 計 | 436名程度 | 698 | 396名程度 | 636 | 62 |
上記は、愛媛県ホームページ、令和5年度 愛媛県公立学校教員採用選考試験(前期第1次選考試験)合格者を参考にして、一覧にしたものです。
合格者のみなさん、おめでとうございます!
採用予定数が少し増えた今年は、教員志望者にとって採用をつかむチャンスです!!
1次の集団面接に比べて、2次の個人面接では追質問を含めて面接質問のレベルが高く、それ相応の対策が求められます。
また、愛媛県の小学校・中学校では、個人面接の中で全国的に実施の少ない「場面指導」が実施されており、
当日、受験生に与えられるテーマが抽象的であることから
受験生自身が、瞬時にテーマ (場面)についての状況設定を行って、広い視野で柔軟に対応する力が求められています。
さらに、60分で1000字~1200字の小論文も課されています。
2022年度 | 2021年実施 | 1000字~1200字 | 60分 | 【小学校】 いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものを取り入れていくこととして「不易流行」という言葉があります。 小学校6年間の児童の成長を支える教師として、あなたが学校現場で取り組みたいことを、「不易流行」の言葉の意味を踏まえて、具体的に述べなさい。 |
【中学校】【養護教諭】【栄養教員】 児童生徒一人一台端末整備に象徴される文部科学省の「GIGAスクール構想」は、多様な子供たちを誰一人取り残すことのない、公正で個別最適化された学びの実現を目指しています。「誰一人取り残すことのない教育」は、いつの時代であっても求められるものだといえます。 あなたは、受験している試験区分において、「誰一人取り残すことのない教育」について、どのように考え、どのように実践したいか、具体的に述べなさい。」 |
||||
【高等学校】 文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会が令和3年1月に出した答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現~」には、「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業改善に資するよう、GIGAスクール構想により児童生徒一人一台端末環境と高速大容量の通信ネットワーク環境が実現されることを最大限生かし、(中略)これまでの実践とICT化を最適に組み合わせることで、学校教育における様々な課題を解決し、教育の質の向上につなげていくことが必要である」とあります。 このことを踏まえ、あなたは、GIGAスクール構想により構築される教育環境を活用し、学校教育が抱える具体的な課題を解決するため、どのような授業を行いたいですか。受験している教か・科目を踏まえて具体的に述べなさい。 |
||||
【特別支援学校】 「教育の情報化に関する手引き(追補版)」(令和2年6月文部科学省)には、「特別支援教育における教育の情報化の意義」が明記され、「学びにくさ」を補い、本人の力を高めるためにICTを活用することの重要性について述べられています。 そこで、あなたが考える特別な配慮が必要な児童生徒に対してのICT機器の活用方法や指導上の留意点について、障がい種や学部を絞って具体的に述べなさい。 |
||||
2021年度 | 2020年実施 | 1000字~ 1200字 縦書き |
60分 | 【小学校】 令和二年度から全面実施されている小学校学習指導要領においては、確かな学力、豊かな心、健やかな体の調和を重視する「生きる力」を育むことがますます重要とされています。 あなたは、知・徳・体のバランスが取れた児童を育成するために、小学校教員としてどのようなことに取り組みますか。具体的に述べなさい。 |
【中学校】 子供たちにとって学習の場であり生活の場である学校において、教員は学習面と生活面の両面を意識しながら、指導の充実を図ることが重要とされています。 あなたは、中学校教員として何に力点を置き、指導の充実にどのように取り組みますか。具体的に述べなさい。 |
||||
【高等学校】 愛媛県教育委員会は、教員としての資質の向上に関する指標として「教員のキャリアステージにおける指標」を平成二十九年度に策定しました。同指標の中では、「採用段階」に「実践的指導力」の観点から身に付けたい力として、「自分のよさと課題を正しく理解しようとする」省察力が示されています。 あなたの教科指導における自分のよさと課題とはそれぞれ何ですか。また、教科指導において、自分のよさを活かして、どのような取組を行いたいですか。受験している教科・科目を踏まえて具体的に述べなさい。 |
||||
【特別支援学校】 新学習指導要領の改訂の基本方針には、教育内容の主な改善点の一つとして、「自立と社会参加に向けた教育の充実が掲げられており、生涯を通して主体的に学んだり、スポーツや文化に親しんだりして、自らの人生をよりよくしていく態度を育成することが求められています。 そこで、特別な支援を必要とする児童生徒が、生涯を通して主体的にスポーツや文化に親しめるようになるため、特別支援学校の教育活動の中でどのような取組が考えられるか、具体的に述べなさい。 |
||||
【養護教員・栄養教員】 これからの社会を生きる児童生徒の心身の健やかな成長を図ることは、極めて重要です。児童生徒の心身の調和の取れた発達を図るためには、運動を通して体力を養うとともに、食育の推進を通して望ましい食習慣を身に付けるなど、健康的な生活習慣を形成することや児童生徒自身が心身の成長発達について正しく理解することが必要だと考えます。 あなたは、養護教諭、栄養教諭として専門性を活かし、児童生徒の健やかな心身の育成にどのように取り組みますか。自分の目指している職を踏まえて、具体的に述べなさい。 |
||||
2020年度 | 2019年実施 | 1000字~ 1200字 縦書き |
60分 | 【小学校】 自然災害や事件・事故の発生等、子供たちを取り巻く環境が日々変化する中で、子供たちの安全・安心を確保することは、学校が最優先して取り組むべきことです。 あなたは、小学校教員として、児童に、自他の命をかけがえのないものとして尊重する姿勢や、自らの命を自ら守ろうとする主体的な態度を身に付けさせるために、どのように取り組みたいと考えますか。具体的に述べなさい。 |
【中学校】 今の子供たちが成人して社会で活躍するころには、社会構造や雇用環境が大きく変化するなど、予測が困難な時代を迎えるだろうと予想されています。 あなたは、中学校教員として、生徒に、生涯にわたって学び続け、他社と協働しながら自らの人生を切り開いていくための基盤となる力を育むために、どのように取り組みたいと考えますか。具体的に述べなさい。 |
||||
【養護教員】 近年、メンタルヘルスの問題やアレルギー疾患の増加など、児童生徒の健康問題が多様化・複雑化している中、学校にはこれらの問題に適切に対応することが求められています。 あなたは、養護教員として、右記の問題に対してどのように取り組みたいと考えますか。具体的に述べなさい。 |
||||
【栄養教員】 近年、アレルギー疾患の増加や肥満・痩身傾向など、児童生徒の健康問題が多様化・複雑化している中、学校にはこれらの問題に適切に対応することが求められています。 あなたは、栄養教員として、右記の問題に対してどのように取り組みたいと考えますか。具体的に述べなさい。 |
||||
【高等学校】 高等学校学習指導要領解説総則編(平成三十年七月)には、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を進める際の留意事項を記載しています。その中で、「深い学びの鍵として『見方・考え方』を働かせることが重要になる」とし、各教科等の「見方・考え方」とは「その教科等ならではの物事をとらえる視点や考え方」であり、「教科等の学習と社会をつなぐものであることから、生徒が学習や人生において、『見方・考え方』を自在に働かせることができるようにすることにこそ、教師の専門性が発揮されることが求められる」と説明しています。 あなたは、なぜ今、右記の「深い学び」が必要だと考えますか。また、生徒が「見方・考え方」を自在に働かせることができるようにするため、あなたは担当する授業において、どのような取り組みをしたいですか。あなたが受験している教科・科目を踏まえて、できるだけ具体的に述べなさい。 |
||||
【特別支援学校】 障がいのある子どもへの切れ目ない支援の充実を図るため、学習指導要領には個別の教育支援計画と個別の指導計画の作成及び活用について示されています。 この個別の教育支援計画と個別の指導計画について、それぞれの特徴及び相互の関連性を踏まえて、その有用性について、あなたの考えを具体的に述べなさい。 |
東京アカデミー松山校では、
愛媛県の2次試験、場面指導・個人面接・論文試験・模擬授業について、小集団指導、マンツーマン指導を実施しています。
受験生のみなさまの試験対策のお役に立てればと思っています。
ぜひ、松山校にお問い合わせください。→こちらから。