東京アカデミー金沢校
ブログ
こんにちは。東京アカデミー金沢校の加藤です。
真夏の空と雲、そして山を行く3人の姿を写してみました。お分かりになるでしょうか👀…。
さて、本題です。
前回のブログでは、第112回看護師国家試験より出題基準が変更されることに伴い、「改訂の概要」「新出題基準に新しく加わった小項目(キーワード)」と「小項目の中にあるカタカナ言葉」の必修問題編をお伝えいたしました。
※なお、前回のブログに必修問題編の後半部を追記しておりますので、併せてご確認くださいね。
今回は、人体の構造と機能編をお送りします。
・人体の正常な構造及び機能に関して、疾病を理解するために必要な知識を問えるよう、目標及び各項目の見直しを行った。
・老化に関しては、老年看護学において支援とあわせて知識を問うことが適切なことから、項目を整理した。
厚生労働省HP 保健師助産師看護師国家試験出題基準 令和5年版 改定概要より抜粋
・細胞内受容体、核内受容体
・体温
・(骨)の構造と機能
・全身の関節
・(眼の反射)と調節機能
・音の伝播
・(平衡覚)とその伝導路
・味覚の伝導路
・嗅覚の伝導路
・心周期
・縦隔の区分
・縦隔に含まれる器官
・排便反射
・初期発生と器官形成
※(カッコ)内は以前の出題基準内に表記があります。
・ゲノムと遺伝子
・タンパク合成
・イオンチャネル型受容体
・概日リズム<サーカディアンリズム>
・神経細胞<ニューロン>と情報伝達
・リンパ液、リンパ管、リンパ節
・ABO式、Rh式
・電解質バランス
・食細胞とサイトカイン
・胸腺、脾臓、リンパ組織
・アレルギー反応
・組織適合性抗原<HLA>
・ガス交換
・消化管ホルモン
・ビリルビンの代謝
・抗利尿ホルモンの作用
・レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系
・ホルモンの化学的性質
・ホルモンの受容体
・フィードバック機構
※以前の出題基準から継続して記載されているカタカナ言葉を挙げています。(アルファベットも含む)
意味を明確に説明できないような言葉は、すぐに教科書で調べ直しましょう。
また、これらの小項目が、いったいどのような出題範囲(中項目)に属しているのか確認するには、👇をチェックしてみてください。
厚生労働省HP 看護師国家試験出題基準
次回は、疾病の成り立ちと回復の促進編をお送りします。
それでは、また✨