東京アカデミー札幌校
ブログ
公務員試験合格を目指す皆さん、こんにちは。東京アカデミー札幌校大卒公務員担当の永森です。道内各地域・全国各地域からのご質問にもお答えしています。お気軽に011-726-3050へお電話下さい。
私のブログは他の担当と異なり「講義形式」的な文面ですので、長くやや堅苦しいですが(涙) 😥 、本試験までの長期間でお時間あるときにゆっくり閲覧頂ければ、「社会時事は決して難しいものじゃないんだな」と考えるきっかけになると信じて寄稿しています。社会時事関連のブログは週に1本程度を目安に寄稿していきますね。宜しくお願いします(この文は毎回書きますね)
今回のテーマは「児童虐待」の現状認識と「公務員としての対応策」です。まず虐待は「犯罪」であることを強く認識して下さい。家庭内でのしつけだという加害者の主張を、絶対に受け入れてはならないのです。児童相談所(市町村職員)・消防官(救急隊員)・警察官・学校が連携し即座に対応することは努力義務ではなく、なさねばならないと法律で定められていることも認識して下さい。
【児童虐待 分類】
「身体的虐待」、「心理的虐待」、「ネグレクト」、「性的虐待」に大きく4分類されます。児童相談所での虐待相談報告書では、このうち「心理的虐待」が約56%と多いです。しかし他の3分類いずれも心理的に辛い思いを抱くものであり、「心理的虐待は実質100%」と言えます。なお近年ニュースワードで多用される「面前DV」は、心理的虐待に分類されています。(※数値は弊社教育時事データブックより)
【児童虐待の定義】 児童虐待の定義と現状 |厚生労働省 (mhlw.go.jp) 市町村職員行政職を目指される方は正しく認識して下さい。
【児童虐待 相談対応件数】
・児童虐待件数 205,044件(最新:令和2年厚生労働省) スライド 1 (mhlw.go.jp)
…当資料によれば12年前の平成21年は44,211件。近隣住民や学校、警察との連携が強まった結果、認知件数が増えている背景はあるのでしょうが、4,6倍にも達しているのが現状です。
なお北海道全体(札幌市除く)では3,694件、札幌市は2,562件にものぼります。皆さんが公務員となった後、すぐに直面することをご理解頂けるかと思います。
【児童虐待防止対策】
児童虐待は潜在化しやすく、その兆候が発見された時には既に重度化しているケースが多いのが実態です。それ故に、発見 → 即、関係各機関が連携・協力の基、適切な保護・措置が求められるのです。それが十分に機能しないと「虐待死」という取返しのつかない最悪の事態を招いてしまいます。
下記各サイトは膨大な量ですが、来年までにしっかり時間を取って通読し、この問題の重大性を理解した上で、「公務員になったら自分がこの問題に対応するんだ!」という覚悟を強め、皆さんの志望動機強化に活用して下さい。
・児童虐待防止対策 厚生労働省 児童虐待防止対策 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)
・最新!2022年9月6日発出 児童虐待防止対策の更なる推進について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
・児童虐待への対応における警察との連携の強化について 000335992.pdf (mhlw.go.jp)
・文部科学省 手引き2022年6月5日「児童虐待への対応のポイント~見守り・気づき・つなぐために~」について https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/1420751.htm
このブログをお読み頂いた皆さんの周りで、児童虐待かも…と少しでも感じた時は「189(いちはやく)」(厚生労働省 児童相談所虐待対応ダイヤル)へ、コール!
「もし誤報だったらどうしよう…」と迷っている間に、救うべき命が危険にさらされているかも知れません。ためらわずコールしましょう。住民である私たち自身も、しっかりと見守っていくよう心がけなければならないと、あらためて実感しています。
東京アカデミー札幌校通学講座では多数のラインナップをご用意していますが、対面講座では「社会」という科目で時事を取り扱います。また、対面通学講座の2次試験対策講座では「職種別」にガイダンスを実施しますが、その中で職種ごとに意識しておかなければならない時事を紹介します。
「独りで対策を取るのは不安だ…」、「自分のこの覚悟をどのように面接官に伝えるべきか分からない…」という方は、ぜひ我々をぺースメーカー、指導役に使って下さい。
https://www.tokyo-ac.jp/school/hokkaido/sapporo/course-list/university/
#大卒公務員 採用 #公務員 勉強法 #北海道職員 採用 #札幌市職員 採用 #北海道警察 採用