東京アカデミー岡山校
ブログ
みなさんこんにちは。
教員採用試験対策の予備校、東京アカデミー岡山校です。
令和5年度 岡山県公立学校教員採用候補者選考試験 1次試験 から、的中問題をご紹介します!
来年度受験を目指す方は、力試しに解いてみてください😲
次の文は,2017(平成 29)年告示『特別支援学校小学部・中学部学習指導要領』,2019(平成31)年告示『特別支援学校高等部学習指導要領』からの引用である。空欄に当てはまる語句を語群から選べ。※〈 〉内は高等部
⑴ 学校がその目的を達成するため,学校や地域の実態等に応じ,教育活動の実施に必要な人的又は物的な体制を家庭や地域の人々の協力を得ながら整えるなど,家庭や地域社会との連携及び( ① )を深めること。また,( ② )や異年齢の子供など,地域における世代を越えた交流の機会を設けること。
⑵ 他の特別支援学校や,幼稚園,認定こども園,保育所,小学校,中学校,高等学校〈及び大学〉などとの間の連携や交流を図るとともに,障害のない幼児児童生徒との交流及び( ③ )の機会を設け,共に尊重し合いながら ( ① )して生活していく態度を育むようにすること。
特に,小学部の児童又は中学部の〈高等部の〉生徒の( ④ )を広げて積極的な態度を養い,社会性や豊かな人間性を育むために,学校の教育活動全体を通じて,小学校の児童又は中学校の生徒〈高等学校の生徒〉などと交流及び( ③ )を計画的,( ⑤ )に行うとともに,地域の人々などと活動を共にする機会を積極的に設けること。
【語群】
ア.協働 イ.他学年の児童生徒 ウ.知見 エ.協調学習
オ.経験 カ.協力 キ.組織的 ク.共同学習
ケ.合理的 コ.高齢者
【正答】(↓クリックで色を反転させると正答が見えます)
①ア.協働 ②コ.高齢者 ③ク.共同学習 ④オ.経験 ⑤キ.組織的
⇩的中⇩
次の文章は、平成29年告示の小学校学習指導要領及び中学校学習指導要領、平成30年告示の高等学校学習指導要領の「第1章 総則」の一部である。( A )~( E )に当てはまる語句の組合せとして正しいものはどれか。※〈 〉内は中学校/高等学校
(小学校)
ア 学校がその目的を達成するため、学校や地域の実態等に応じ、教育活動の実施に必要な人的又は物的な体制を家庭や地域の人々の( A )を得ながら整えるなど、家庭や地域社会との( B )及び( C )を深めること。また、高齢者や異年齢の子供など、地域における世代を超えた( D )の機会を設けること。
イ 他の小学校〈中学校/高等学校〉や、幼稚園、認定こども園、保育所、中学校、高等学校、特別支援学校などとの間の( B )や( D )を図るとともに、障害のある幼児児童生徒との( D )及び( E )の機会を設け、共に尊重し合いながら( C )して生活していく態度を育むようにすること。
1.A:協力 B:連携 C:協働 D:交流 E:共同学習
2.A:協力 B:交流 C:協働 D:相互理解 E:共同学習
3.A:参加 B:協力 C:交流 D:相互理解 E:体験活動
4.A:参加 B:協力 C:理解 D:交流 E:共同学習
5.A:協働 B:連携 C:交流 D:協力 E:体験活動
【正答】「 1 」(←クリックで色を反転させると正答が見えます)
オープンセサミ問題集では『特別支援学校小学部・中学部学習指導要領』が出題されていましたが、一部分を除き内容が同じため、答えを導き出せる問題でした👍
★岡山県の場合、学習指導要領からの出題は校種・教科目によらず共通する部分から出題されるので要チェック。
★協働・協力・連携・交流は良く出るキーワードなのでそれぞれの意味に注意する。
日 時:9/24(土)
岡山県:10:00~11:10
岡山市:11:20~12:30
受講料:500円
筆記試験の出題パターンや人物試験の実施内容と傾向を一挙公開!
2022年夏試験を分析し、2023年対策に向けた最新情報をお届けします。
⇩詳細はこちら⇩
2023年夏教員採用試験対策 岡山県 岡山市 勉強法セミナー(傾向分析会)9/24(土) | 教員採用試験対策講座 | 東京アカデミー岡山校 (tokyo-ac.jp)