東京アカデミー大阪校
ブログ
こんにちは。東京アカデミー大阪校の教員採用試験担当の各務です。
今日は、2023年以降に受験の方へのおすすめ勉強法についてです!
2023年受験の方は、試験まで9カ月ほど。
その間、対策を進める上でベースとなるのは、”モチベ―ションを保つ”ことです。
関心のある教育関連ニュースから、知識を広げ、試験対策に繋げていくことができれば、モチベーションも保ちやすくなります。
今回は、今話題となっている「インクルーシブ教育」を例にして、その方法をお話しします。
もくじ |
●1.「気になるニュース」を見つける! |
●2.疑問点や、もっと知りたいテーマを探す |
●3.文部科学省や自治体のHPで調べて知識獲得に繋げる |
●4.【発展】自分の考えや行動計画をまとめる |
●5. 東京アカデミーの「主体的に学ぶ」講座 |
ニュースサイトや新聞等で、教育関連ニュースを見る習慣をつけましょう。
今回は、このニュースに注目して見ます👀
今回の気になるニュース:「障害児は分離され、通常の教育を受けにくくなっている」国連、日本政府に“分離教育”やめるよう要請
国連が、日本の特別支援教育について、報告書内で指摘したという内容です。
ニュースを見た時に、皆さんそれぞれ、気になることや、疑問点が出てくると思います。
まずはそれらを書き出してみましょう!
私が気になったのは下記のようなことでした。
【ニュースを見て疑問に思った点】
ネット検索や、お手元のテキスト、資料集等で調べていきましょう!
(東京アカデミーの通学講座生は、「教育答申資料集」もご活用ください。)
今回は、文部科学省のHPで調べていきます。
上記の1~5、それぞれどのように調べれば分かるかご紹介しますので、同じ点が気になったかたは、実際に調べてみてくださいね。
1は「障害者権利条約」の正式名称である、「障害者の権利に関する条約」と検索してみましょう。
すると、条約が出てきますので、読んで、該当箇所を探してみましょう。
4は「諸外国」「特別支援教育」で検索してみると、資料が出てきます。
2は「新着情報等最近の動き」から、「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用について(通知)」が見つけられます。
3は「1.特別支援教育をめぐる制度改正」を見ていくと、インクルーシブ教育のことがわかってきます。
特に、「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)」は見ておきましょう!
調べたことは、ノートに書き留めておきましょう!
また、その際、調べていく中で自分で考えたことや、学んだ事をもとに「教員としてこうしたい」という具体的な計画も考えてみてください。
今回紹介したような、疑問を見つけ、調べ、考えて「主体的に学ぶ」東京アカデミーの講座を紹介します♪
人物対策の1月からの講座では、日ごとに「授業づくり」「学級経営・保健室経営」等のテーマ学習を行います。
他の受講生との意見交流も通して、自分の考えを広げていきます。
主体的に学ぶことで、楽しく、教員採用試験対策を行っていきましょう!
★大阪エリア対策講座:10月から筆記試験・人物試験の対策講座を実施します!
★オンラインLIVE講座:自宅からオンラインで教養対策・専門対策。安心の欠席フォロー付き。
★ 試験対策で分からないことや相談したいことがありましたら、個別相談会をお気軽にご予約ください。
★ オープンスクール:教員採用試験の概要や出題傾向を聞いて、東京アカデミー大阪校の校舎見学もできます。
★ 勉強法セミナー:各自治体の筆記・人物試験の傾向と対策を解説。
東京アカデミー関西エリア教員採用試験のTwitterでは、関西エリアの試験情報、イベント・講座案内などをご案内しています。
ぜひフォローをお願いします!