東京アカデミー池袋校
ブログ
みなさん、こんにちは。日本でいちばん最初の看護師国家試験対策予備校・東京アカデミーの福田です。
看護師国家試験のための勉強は、順調ですか?
現役の看護学生の皆様は、授業に、実習に、多忙な日々を送りつつも、少しずつ試験へのプレッシャーも感じ始めておられるのではないでしょうか。
確かに90%~95%は合格する試験とはいえ、何も準備しないで、合格できるほど甘くはないですものね。。。
毎年、みなさん大変だな、凄いな、よくこんなに頭に入るもんだな・・・と驚嘆しております。
さて、東京アカデミーでは、もう冬期講習にお申込みされる方も増えてきました。
「冬期講習って、どんなことするのかな~」という方のために、本日は昨年度の『冬期講習』テキストから、問題を掲載いたします。
全140問から、たった6問ですけど。。。
実際に池袋校の冬期講習(対面)を担当される伊藤先生・高津加先生(50音順)に選んでいただきました。
なお、テキストは毎年改訂しており、第111回用テキストは旧出題基準に基づいて作成しております。
本年の冬期講習テキストでも、これらと同一・類似問題を扱うとは限りませんので、ご承知おきください。
看護師国家試験は240問・320分、1問あたり約1分18秒。
この6問、各1分程度で解けますか?
選択肢の正解・不正解の理由を説明できますか?
さぁ、チャレンジしてみましょう!
22 近くを見るときに生じているのはどれか。
1 .毛様体筋 ───── 収縮
2 .毛様体小帯 ──── 緊張
3 .水晶体 ────── 薄くなる
4 .瞳孔 ─────── 散大
26 排尿時に収縮するのはどれか。
1 .内尿道括約筋
2 .外尿道括約筋
3 .膀胱
4 .尿管平滑筋
29 食後にみられる反応はどれか。2つ選べ。
1 .細胞内へのグルコースの取り込み抑制
2 .グリコーゲンの分解亢進
3 .糖新生の抑制
4 .体内の脂肪の分解亢進
5 .インスリンの分泌亢進
39 自立支援医療において市町村が支給認定を行うのはどれか。
1 .結核児童への医療
2 .身体障害者への医療
3 .精神障害者への通院医療
4 .未熟児への医療
64 胃切除術後の患者に対する晩期ダンピング症候群予防のための援助として適切なのはどれか。
1 .食事はできるだけ短時間で食べる。
2 .1回の食事量を多くする。
3 .蛋白質が多く、糖質の少ない食品を選ぶ。
4 .食事中に水分を多く摂取する。
81 加齢に伴って増加(上昇)するのはどれか。
1 .肺の弾力性
2 .肺活量
3 .残気量
4 .換気量
いかがでしたか?
正解とミニ解説は、2022年10月25日(日)の池袋校ブログで!