東京アカデミー横浜校
ブログ
こんにちは💛
東京アカデミー横浜校 教員採用試験対策担当です✨
いよいよ最終回👀
何回かに分けて現役合格者の『勉強法』をお伝えしてきましたが、本日が最後となります🌷
2022年夏試験にて最終合格されました方より嬉しいご報告をいただいておりますので、12月頃にまた配信出来ればと思います❕
さて、梅谷さんの『人物試験』の対策法を見ていきましょう📝
梅谷 美友さん
神奈川県・中学家庭科
◇模擬授業◇
私は始め、模擬授業の対策は一次試験が終わってから考えて実践して慣れていくものだと思っていました。
東京アカデミーでは、3月頃に模擬授業の講座があり、もうやるの?という気持ちで指導案を考えましたが、今思えば3月の時点で模擬授業の形が出来上がっていたことが自分のモチベーションアップに大きく繋がっていたと思います。
大学の授業等で模擬授業をする機会があったと思いますが、試験で扱う模擬授業はその容量とは少し違います。
いかに初めの10分で、「おもしろそう!」と思わせることが出来るかが問われてきます。
なので、大学で行った模擬授業でうまくいったから本番も大丈夫と思っていると、思わぬ落とし穴にはまってしまうこともあります。
教育実習で研究授業というものを行いますが、私の友人はその時の授業を試験でも使用していました。
私は既に試験用の授業内容を考え終えていたので、そちらの授業を徹底的に試験用として練習しました。
多くの人に、細かいアドバイスをいただいて改善を繰り返す、これが非常に大切です。
本番当日にトラブルがありましたが、自分が一番やりたかったことである「楽しい授業」というものを表現できたので、満足した結果にする事が出来ました。
◇個人面接◇
私が最も時間をかけ、自信があったのが、この個人面接です。
東京アカデミーでは、模擬授業と同様に3月の時点で受講生の前で面接練習をします。
私はその中でもトップバッターでした。
指導してくださる講師は、緊張していると分かった上で、本番のように真面目な態度で質問を投げかけてきます。
私の面接の評価は、最初は非常に低く、自分でも恥ずかしいほどに下手でした。
講師の方は、適切なアドバイスと新しい視点の持ち方、緊張を和らげる方法も教えてくださいました。
その面接指導後、私は自己分析とともに客観的な自分を両親に教えてもらったりしながら、毎日毎日教育に関する話をしていました。
2回目の個人面接では、初回の苦しみながら考えを絞り出す面接とは異なり、たくさん考えがある中で最も今の質問にあった答えを考え、伝えることが出来ました。
講師の方にも褒めていただき、私の自信になりました。
早くから面接行えたこと、そして恥ずかしい思いができた事、自分が上達していることを実感できたことは、東京アカデミーの講座のおかげです。
本番までに多くの考え方に触れて、それについて誰かと考えを共有し、自分の考えをぶつけてみる、そうすることで面接の時に自分の気持ちをしっかりと伝えることが出来ます。
◇論作文◇
論作文は、書き始める前に自分が何を考えているのかを具体的に、わかりやすくメモしておくことが良いと思います。
自分の考えを書くわけですから、メモなしに書き出してしまうと、考えが広がりすぎてしまったり、やたら自分の経験ばかり書いてしまって何が目的なのか見失ってしまったりと、内容が相手に伝わりません。
一番最初に論作文を書いたのは、東京アカデミーの全国模試でした。
課題を読んで、メモを取ってから行いましたが、それでも自分の考え方に結論が出ていなかったので書きたいことがまとまらず、だらだらと文章を書き、ふわふわした内容のまま時間制限がきてしまいました。
模試の評価は、非常に低く、論作文の対策が必要だと感じ、東京アカデミーで論作文講座を受講しました。
講座の中では、作文の構成の仕方や思いがより伝わる言葉選びの方法などを教わりました。
何を聞かれているかを常に念頭に置いて完成させる必要があり、最後は結論を出して終了させなければなりません。
各授業のはじめにポイントを教わり、後半は実際に論作文の作成、途中途中で講師の方からアドバイスをもらいながら完成度を高めていく授業が私には合っていました。
次回講義では、その論作文が添削されて戻ってくるので、その結果を見て改善をしていくという形で効率的な対策が出来ました。
現役大学生は、本試験直前に教育実習があるという方が大半かと思います。
人物試験対策は、筆記試験同様に、3月~4月頃にある程度の目安をつけておくことが大切です。
一次試験が終わってから準備するのでは、早くから準備されている方とは差がつきます💦
「どの時期にどんな対策をしておくか」は、スケジュールを立てておきましょう📚
こちらのブログもぜひ参考に💗
村上さん流 教職教養の勉強方法
村上さん流 一般教養の勉強方法
村上さん流 専門試験の勉強方法
村上さん流 人物試験の対策法
梅谷さん流 教職教養の勉強方法
梅谷さん流 一般教養の勉強方法
梅谷さん流 専門試験の勉強方法
✨横浜校のご案内✨
・『無料個別相談』随時実施中★
・『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市対策講座』は10/9(日)スタート!