東京アカデミー立川教室
ブログ
こんにちは!東京アカデミー立川校のチューターの澤田です。
突然ですが、1日は24時間ありますが、みなさんは長いと思いますか。それとも短いと思いますか。私が受験生の時は短いなと思っていました。1日8~10時間の勉強というのはたしかに聞いているだけで長いよって思うのですが、実際に勉強してみるとあっという間というか、集中していると「あれもうお昼の時間か」「もう夕方か」と思うことがよくあります。1日って長いようであっという間で、受験生の時はそう感じることが多かったです。みなさんはどうでしょうか。
さて、今回は勉強するときの一日の過ごし方について書いていこうと思います。その前に、今回初めて私のブログを読んで下さっている方もいらっしゃるかもしれないので、まず簡単に自分のことをお話ししますね。私は市役所志望で、教養科目のみ対策しました。警察や消防は受けなかったので、少し特殊な受け方だったかもしれません。ですので、みなさんの参考になるかどうか不安ですが、今回もひとつの例としてお話しできたらと思います。
私は基本朝から夜まで東京アカデミーの自習室にいました。大体の一日のスケジュールとしては、次のような感じです。
7時頃 起床
9時半~10時頃 自習室到着
10時頃~13時 勉強
13時~13時半 昼ご飯
13時半~14時 お昼寝
14時~18時 勉強
18時~19時頃 夜ご飯、息抜き
19時頃~20時前後 勉強
20時過ぎ 自習室脱出!
22時~24時頃 就寝
まず起床時間ですが、みなさんは何時に起きていますか。最近はますます寒くなってきて、お布団から離れがたいですよね…。ただ早起きは三文の徳です。本番の試験もだいたい朝から始まるので、同じくらいの時間から勉強を開始することができます。
10時~13時のこの時間には、毎日取り組んでいる数的処理・文章理解の問題集を片づけていました。休憩は、一時間に五分ほどとっていました。
13時から14時は休憩にあてていました。ここでいかに質のいい休憩をとるかで、そのあとの勉強のモチベーションがかなり変わりました。みなさんも自分に最適な休憩方法を見つけてみてください。ちなみに私はお昼ご飯をとってからの30分睡眠がベストでした。
14時から18時までは、午前中に終えられなかったことを済ませ、暗記科目にひたすら取り組みました。ただ午後は集中力が切れやすかったので、休憩を早めにとることも多かったです。
そしてやることが終わっていない場合は、夜ご飯を済ませた後に閉館まで残って勉強していました。ただ切りのいいところで終わり、やることがなくなったら、「よく頑張った!」と自分を褒めて速攻で帰宅していました。
その後、帰宅してからは勉強しませんでした。好きなテレビ番組を見たり、携帯をいじったり、音楽を聴いたり…とストレスフリーな時間を過ごして翌日に備えていました。ただ直前期は帰宅後も勉強していたので、10時間に達するときもありました。
こんな感じのスケジュールを2月から6月頃まで続けました。私はこの一日の過ごし方が自分に一番合っていたので、習慣にしていました。継続して習慣にすることで、それが自信につながることもあります。ぜひみなさんも自分に合った勉強スケジュールを探してみてください。
読んでいただき、ありがとうございました。