東京アカデミー名古屋校
ブログ
こんにちは、東京アカデミー名古屋校の岩田です 😎
名古屋駅でヘルプマークをよくお見掛けするようになりました。
外見では障害に気づくことが困難な方が、
周囲の配慮の必要としていることを知らせるサインとして身に付けています。
障害のある方・ない方、尊重しあい理解し配慮することで、
お互い快適に生活することができるようになります。
可能な限り、思いやりのある行動を心掛けたいものです 🙄
12月6日ついに、「生徒指導提要」が12年ぶりに大改訂されました!
下記ブログで詳しく紹介されているので、まだ確認してない方は読んでみてください 😮
誰でも分かる教員採用試験 最新【超】重要時事の生徒指導提要について簡単に解説!
第3・11・13章が旧提要から大きく変わっているのですが、
第13章 多様な背景を持つ児童生徒への生徒指導でも以下の通り、合理的配慮について新たに記載がございます。
生徒指導提要改訂版 P.269より抜粋
合理的配慮について、
「文部科学省所轄事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針について{通知}」
(平成27年11月文部科学省)において具体例としてあげられている内容として、正しくないものを、
次の1-4から1つ選び、番号で書きなさい。(一部省略)
1、比喩表現等の理解が困難な障害者に対し、比喩や暗喩、二重否定表現などを用いずに説明する。
2、施設・設備の整備を行ったり、専門性のある教員、支援員等の人的配置を行ったりする。
3、視覚情報の処理が苦手な児童生徒等のために黒板の周りの掲示物等の情報量を減らすなど、
個別の事案ごとに特性に応じて教室環境を変更する。
4、読み・書き等に困難のある児童生徒等のために、授業や試験でのタブレット端末等のICT機器
の使用を許可したり、筆記に代えて口頭試問による学習評価を行ったりする。
正答【 2 】
➡つまり、1・3・4番は適切な「合理的配慮」の具体例です!
愛知県でも特別支援教育に関する問題は他の自治体に比べ出題率が高く、
一次の筆記試験、二次の面接試験でも問われます。
「あなたが担当する障害のある児童に対して、どのような対応をしますか?」と訊かれるかもしれません 😯
合理的配慮を踏まえて答えると、好印象を与えられる可能性がUPするかと思います!
名古屋校では生徒指導提要改訂版の内容にそった講座を開講いたしますので、
気になる方はぜひ一度資料請求・個別相談してみてください 😛
講座や試験などについて、何か疑問や気になる点等ございましたら、
東京アカデミー名古屋校まで、遠慮なくご連絡ください。
資料請求は東京アカデミーHP上段「資料請求」のバナーよりお申し込みをお願い致します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
☎お問い合わせは☎
TEL:052-563-2095
フリーコール:0120-220-731
営業時間 月~土 11:00~18:00
日・祝 9:00~18:00