東京アカデミー松山校
ブログ
みなさん、こんにちは。
東京アカデミー松山校の大卒公務員担当の高橋です。
さて、2月19日(日)に、東京アカデミー松山校で、2022年度大卒公務員試験の合格者のみなさんと、)
2023年度大卒公務員試験を受験予定の受講生による交流会、合格者座談会を開催しました。
(このブログは全6回の構成になっています。他の回もぜひご覧ください。)
合格者が自身の公務員受験リアルを次年度受験生に語る、東京アカデミー松山校のこの時期恒例イベントですが、コロナ禍で2年ぶりの対面開催。
公務員受験に成功した合格者の声は、宝箱みたいなもの。
聞きたいことは山ほどありますよね。
筆記試験対策に有効だと思った方法
論文試験や記述試験の対策法
面接試験への対策、準備にどう取り組んだか
面接試験の本番でどんな質問があり、どう答えたか
志望先、併願先をどのように考えたか
官庁訪問の作戦
などなど、
合格者のみなさんは、自分も通ってきた道ですから、受験生の不安を誰よりもよくわかっています。
ひとつひとつ丁寧に答えていました。
大学4年生は、卒論製作の最終段階であったにもかかわらず
また、社会人の方は年度末の忙しい中を
愛媛県庁、徳島県庁、高知県庁、静岡県庁
松山市、今治市、福山市
国家総合職
国家一般職(愛媛労働局、四国地方整備局、松山地方検察庁、神戸税関、四国行政評価支局)
裁判所職員
財務専門官
国税専門官
愛媛県警、香川県警
松山市消防、岡山市消防
の合格者が30名以上参加してくれました。
都合で松山校に来校できなかった田端レイさんが、オンラインにて対応してくれました。
国家総合職に加え、国家一般職、国税専門官、裁判所職員にも最終合格し、この春から裁判所職員として活躍される予定です。
このブースでは、筆記試験対策についての質問が多く寄せられていました。自分の理解度を甘く評価しない姿勢を貫いているからこそ、学習の質を高められ、それが結果として効率よい対策になっているのだとよくわかりました。
東京アカデミーを選んでよかったところについて・・・
「1次試験の対策授業が全科目抜け目なく行われていたことです。また、試験本番を想定した模試を複数回受けることができ、自分の立ち位置がよくわかりました。面接対策においては、面接カードの作成から模擬試験まで充実した対策が行われ、とても力になりました。
特に、自分がその志望先に向いているのか、ということを面接対策を通じて知ることができるほどの面接指導は、面接本番でも役に立ちました。」
来年受援のみなさんへメッセージ・・・
「できるだけ早い時期から勉強をするとともに、自己分析、自治体研究をしっかりすることが重要です。また、わからないことはすぐに質問し解決することが合格への近道だと思います。自分のどのようなところが志望先の官庁や自治体に向いているのか、面接指導の中で、早い段階から掴んでおくことで有利に受験を進めることができると思います」
年末に実施された、松山地方裁判所のワークショップ。
少し前のブログでもご紹介しましたが、松山地方裁判所から人事のご担当者が東京アカデミー松山校にご案内に来られたこともあり、
多くの受講生が参加しました。
私たちの生活に、あまり関わりがないように思ってしまう裁判所ですが、
職種研究を進めていくと、そうではないことが見えてきますね。
裁判所の面接指導は、ここが大事!
こんなところから始まります。
筆記試験も面接も、東京アカデミーのおかげでしっかりと対策してから本番に挑むことができました。
東京アカデミーに入って一番よかったと思うことは、細かく分析された過去のデータを利用できるということです。このデータのおかげで、筆記も面接も志望先の傾向を掴むことができ、効率よく対策を行うことができました。過去の先輩の体験記を見ることもできるため、精神的にもあまり不安にならずに勉強に集中することができました。
また、特に面接対策では、1人1人にしっかりと時間をかけて対策をして下さるので、自信を持って本番に臨むことができました。他の生徒の受け答えをみて学ぶことができるのも、東京アカデミーならではだと思います。
「予備校でまさか親友ができるとは思わなかった。」
こんな合格体験記を書いてくれた受講生がいました。
切磋琢磨できる仲間の存在の大きさは、どの受講生にとっても、苦しい受験勉強の大きな支えになっています。
ただ、教える、学ぶ、の一方通行指導ではなく
対話とグループワークをたくさん取入れて、ともに学ぶ、一緒に考える、
それが、受講生のモチベーション維持につながっているようです。