東京アカデミー大分校
ブログ
皆さん、こんにちは。東京アカデミー大分校です☺
第112回看護師国家試験は新出題基準である【令和5年版 出題基準】が適応された最初の試験です。
今回はどのような問題が出題されていたのか、振り返ってみました。
【全体】
パーキンソン病や川崎病、統合失調症といった頻出の疾患が多く出題されていました。
しかし頻出なものだけではなく、新出題基準から出題された問題もあり、難しさを感じた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
また、昨年と比べて五肢択一問題と五肢択二問題ともに3問増加しています。これらの問題は四肢択一問題に比べ平均点が低くなる傾向にあります。特に五肢択二問題は2つ選択しなければいけないところを1つしか選択しないといったようなミスをしてしまうこともあります。問題文の最後までしっかりと確認してから解答するようにしましょう。
新出題基準から追加された項目からは今後も出題されます。基本的な知識を根拠と共に理解していく必要があります。
【必修問題】
五肢択一問題は午前1問、午後1問の合計2問出題されていました。必修問題の五肢択一問題は午前1問のみといったように年によって出題数が異なっていますが(昨年は午前1問のみでした)、毎年出題されているため、問題を解く際は注意しましょう。
また、過去問題の類似問題が多く出題されていました(全50問中なんと30問以上!)。
新出題基準からは「必修Ⅳ-15-C-必要な防護用具(手袋、マスク、ガウン、ゴーグル)の選択・着脱」などが出題されていました。
【一般問題】
イラストや図表を使用した問題は昨年増加していましたが、今年は例年並みの問題数となりました。
新出題基準からは「人体Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ-6-A-心周期」や「看護の統合と実践Ⅲ-3-A-プライマリ・ヘルス・ケア」など、全科目において出題されていました。
【状況設定問題】
昨年出題されていた一つの状況に対して二連問・単問は出題されず、全て三連問での出題でした。
今年は二連問・単問の出題はありませんでしたが、出題された場合は長文が増えるということになります。どのような問題になっているのか気になる方は、第111回試験の状況設定問題を確認してみてください(午後118・119、午後120)。
小児看護学の状況設定問題では、地域連携に関する問題が出題されました。今後も病院だけではなく、地域や学校、保育所との連携に関する問題が出題されることが予想されます。
新出題基準からは「小児Ⅰ-1-C-小児慢性特定疾患医療費助成制度」などが出題されました。
3月24日(金)14:00の合格発表まで緊張が続くと思いますが、ボーダーについてなどこの時になるまで分かりません。
厚生労働省からの発表を待ちましょう。
後輩の皆さんへ東京アカデミーの講座をご紹介頂けると嬉しいです😃
★公式SNS Instagram LINE Twitter TikTok ブログ
★勉強法セミナー
7/16(日)10:00~11:30
★通年講座(大分校教室)
スーパーライトコース初回講義 9/10(日)予定
★通年講座(Zoomコース)
週2日コース初回講義4/24(月)・週1日コース初回講義5/6(土)・ライトコース初回講義5/12(金)
★模擬試験
必修問題模試4/23(日)・第1回模試5/28(日)・第2回模試10/8(日)・第3回模試2024/1/7(日)
東京アカデミー大分校
フリーコール☎0120-220-731
~東アカSNSで簡単国試対策~
みなさんぜひ登録してくださいね
★Instagram ★LINE ★Twitter