東京アカデミー神戸校
ブログ
こんにちは、東京アカデミー神戸校の教採担当です。
今話題のchat (チャット)GPTですが、皆さんは実際に使われてことはありますか?
本日はこの chat GPT についてですが、本格的に使用されることになると、教育現場に大きな影響が予想されるため、
時事問題や面接でも問われる可能性が十分にあります!
言葉の意味を説明できるだけではなく、
今後の課題や教育現場で使用する上での注意点などに対して自分の意見までまとめておく準備をしておきましょう!
質問に応じて対話型AI(人工知能)が自然な文章を作成してくれる誰でも無料で使用できるサービスです。
アメリカの企業【オープンAI】が開発し昨年公開しました。
Chat GPTの“GPT”はGenerative Pretrained Transformer(文章生成言語モデル)の頭文字から取られています。
・質問内容を入力すると答えてくれる。
・テキスト翻訳・要約ができる。
・作業効率が各段に上がる。
・文章の内容がどこまで正確に作成できるか。
・個人情報や機密情報が流出する恐れがないか。
・文章を書く機会が減り、思考力や表現力の育成を阻害する恐れがないか。
そのほか、どんなメリット・デメリットが考えられるでしょうか。
教育現場では、小学校の読書感想文から大学の卒業論文まで文章を書く機会が沢山あります。
文章を書く作業は思考力を高め、整理する能力を高めます。分かりやすい文章を書ける人は分かりやすく伝えることができる人と言えます。
AIに頼ることは悪いとは思いませんが、子どもたちの成長の為に上手く活用していきたいですね。
今年の集団討論や論作文の大きなテーマとなるかもしれません。
文部科学省は、5月16日にガイドライン作りに向けた議論を始めました。
今年の夏ごろまでの作成を目指していますが、使用可能な年齢や使用制限すべき場面など課題が多いようです。
短期講習(兵庫県対策・神戸市対策)はコチラ
東京アカデミー関西エリア教員採用試験のTwitterを開設しました!
関西エリアの試験情報、イベント・講座案内など、受験生の皆さまに役立つ情報をご案内いたします。
ブログの更新情報もツイートしておりますので、ぜひフォローをお願いします!